アカウント名:
パスワード:
「初めの段階で人事部に確認すればすぐ偽者だと判るのに誰もそれをしなかった」
Facebookは登録だけしてその後利用していないのでよく知らないのですが「フォロー」か「サークル」か「友達」とかに追加するのが最初の段階として、その時に相手の会社の人事部に確認するケースってあるの?いちいちそんなことされたら応対する人事部がめちゃくちゃ大変そう。
この件は、実名やら実所属をオープンにしているSNSならではの弊害に見えてしまう。
匿名が好まれる日本のSNSだとこうはいかないだろうけど、twitterやmixiだと勝手に自分で暴露しまくってるという欠点もあるか。#ユーザ次第
その時に相手の会社の人事部に確認するケースってあるの?
自分の会社の職員(=同僚)を名乗る人が来たときに、本当に自分の会社の職員なのかを確認しなかったのか? ということだと思いますよ。
確かに、小さな会社や事業所なら全員の顔と名前が一致することもあるでしょうけど、超のつく大企業とかだとそうはいかないでしょう。だからと言って、「○○事業部の××です」とネット上で名乗られたからと言ってそれをストレートに信じちゃダメでしょう。相手のことを知らないのであれば「そんなやついたっけ?」くらいの疑念は持たなくては。
# 言ってみれば、オレオレ詐欺の企業版(的手法を使ったソーシャルエンジニアリング)ってことになるのかな。
>自分の会社の職員(=同僚)を名乗る人が来たときに、本当に自分の会社の職員なのかを確認しなかったのか? ということだと思いますよ。
違う会社じゃなくて、同じ会社で知らない女性からの申請だったのか。でーっかいところだと知らない従業員は相当多いんでしょうね、それでも一々知らない人から申請が来て人事部に確認ってのはあんまりできない気がする。人事部もそんなことされたら文句言いそうだけど、でかいところだとそうでもないのかな。従業員なら閲覧できる社内人員名簿でもあればそれを見るだけでいいんだろうけど。
>だからと言って、「○○事業部の××です」とネット上で名乗られたからと言ってそれをストレートに信じちゃダメでしょう。
Facebook使ってる人たちって実際にその辺どうしてんでしょうね。もしかしたら、本当にリアル生活で知ってる人以外のプロフィールはまるで信用してないんだろうか。
全社(+関連会社および協力会社の常駐者)ディレクトリサービスが提供されている職場であれば利用して在籍者の確認できますね。日立製作所とか。
そういう会社ってみんなしてFacebook使ってて、部内や関係部署全員友達申請(?)とかするんだろうか。と思ったけどそれはさすがにうざいからやらないだろうね。いいとこ取引先との営業上のつながりで登録とかならしてそうだけど。
ITなんとかのイマドキのソレ系な会社ならみんな登録してるのはありそうだ。
ごく一部の人間を除いて作業用の閉じたLANで仕事をする場所であり時間限定のプロジェクトであれば必要ないでしょう。実際それで事足りた。長期に渡って同じところで引き続き働く人のことは…しばらくそういう就業していないのでわからないですねえ。20世紀とは常識も変わっているだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
初めの段階 (スコア:2)
Facebookは登録だけしてその後利用していないのでよく知らないのですが
「フォロー」か「サークル」か「友達」とかに追加するのが最初の段階として、
その時に相手の会社の人事部に確認するケースってあるの?
いちいちそんなことされたら応対する人事部がめちゃくちゃ大変そう。
この件は、実名やら実所属をオープンにしているSNSならではの弊害に見えてしまう。
匿名が好まれる日本のSNSだとこうはいかないだろうけど、twitterやmixiだと勝手に自分で暴露しまくってるという欠点もあるか。
#ユーザ次第
Re: (スコア:1)
自分の会社の職員(=同僚)を名乗る人が来たときに、本当に自分の会社の職員なのかを確認しなかったのか? ということだと思いますよ。
確かに、小さな会社や事業所なら全員の顔と名前が一致することもあるでしょうけど、超のつく大企業とかだとそうはいかないでしょう。
だからと言って、「○○事業部の××です」とネット上で名乗られたからと言ってそれをストレートに信じちゃダメでしょう。
相手のことを知らないのであれば「そんなやついたっけ?」くらいの疑念は持たなくては。
# 言ってみれば、オレオレ詐欺の企業版(的手法を使ったソーシャルエンジニアリング)ってことになるのかな。
Re: (スコア:1)
>自分の会社の職員(=同僚)を名乗る人が来たときに、本当に自分の会社の職員なのかを確認しなかったのか? ということだと思いますよ。
違う会社じゃなくて、同じ会社で知らない女性からの申請だったのか。
でーっかいところだと知らない従業員は相当多いんでしょうね、それでも一々知らない人から申請が来て人事部に確認ってのはあんまりできない気がする。
人事部もそんなことされたら文句言いそうだけど、でかいところだとそうでもないのかな。
従業員なら閲覧できる社内人員名簿でもあればそれを見るだけでいいんだろうけど。
>だからと言って、「○○事業部の××です」とネット上で名乗られたからと言ってそれをストレートに信じちゃダメでしょう。
Facebook使ってる人たちって実際にその辺どうしてんでしょうね。
もしかしたら、本当にリアル生活で知ってる人以外のプロフィールはまるで信用してないんだろうか。
Re: (スコア:1)
全社(+関連会社および協力会社の常駐者)ディレクトリサービスが提供されている職場であれば利用して在籍者の確認できますね。日立製作所とか。
Re: (スコア:1)
そういう会社ってみんなしてFacebook使ってて、部内や関係部署全員友達申請(?)とかするんだろうか。
と思ったけどそれはさすがにうざいからやらないだろうね。
いいとこ取引先との営業上のつながりで登録とかならしてそうだけど。
ITなんとかのイマドキのソレ系な会社ならみんな登録してるのはありそうだ。
Re:初めの段階 (スコア:1)
ごく一部の人間を除いて作業用の閉じたLANで仕事をする場所であり時間限定のプロジェクトであれば必要ないでしょう。
実際それで事足りた。
長期に渡って同じところで引き続き働く人のことは…しばらくそういう就業していないのでわからないですねえ。
20世紀とは常識も変わっているだろうし。