アカウント名:
パスワード:
なぜあの連中は半世紀前に皆やってた事を今頃になってやりたがるのか。常に周回遅れの国。今皆やれないのではなく今更やらないということが理解できていないと見える。
既に時代遅れとなった空母艦隊(日本では戦前に既にあった)や月着陸計画(今のスマホ一台で管制制御できる技術)。
国家プロジェクトではなく民間のアマチュアが頑張るレベル。チャイナボカン。
日本もそうやって、アメリカが得意だった半導体や自動車を日本の技術にしていき、そして世界を席巻した。
今や日本の半導体は見る影もなく落ちぶれてしまったが、それはまた別の問題。
半世紀前は戦後ですよ未だに脳みそが1995年ですか?
それだと戦中ですよ。
太平洋戦争が正式に終わったのは、「日本国との平和条約」が発効した1952-04-28だ。少なくとも1945-08-15や、1945-09-02(対連合国降伏文書への調印日)と断言できる程、単純なものではない。(学校ではろくに教えていないが、この辺のマイナーな日付順を当てる入試問題は、阿鼻叫喚を呼んで楽しいなぁ)ついでに鉱石ラジオの鉱石は、鉱石に含まれる天然半導体の整流作用を利用したもので、一世紀近い歴史がある。
その理屈だと、ソ連や中国などがサンフランシスコ平和条約に参加していないので、戦争状態が終わったことにならんぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
今日と明日と昨日と今日を行ったり来たり (スコア:-1)
なぜあの連中は半世紀前に皆やってた事を今頃になってやりたがるのか。
常に周回遅れの国。
今皆やれないのではなく今更やらないということが理解できていないと見える。
既に時代遅れとなった空母艦隊(日本では戦前に既にあった)や月着陸計画(今のスマホ一台で管制制御できる技術)。
国家プロジェクトではなく民間のアマチュアが頑張るレベル。
チャイナボカン。
Re:今日と明日と昨日と今日を行ったり来たり (スコア:2, すばらしい洞察)
日本もそうやって、アメリカが得意だった半導体や自動車を日本の技術にしていき、そして世界を席巻した。
今や日本の半導体は見る影もなく落ちぶれてしまったが、それはまた別の問題。
Re: (スコア:0)
半世紀前は戦後ですよ
未だに脳みそが1995年ですか?
Re: (スコア:0)
それだと戦中ですよ。
Re: (スコア:0)
太平洋戦争が正式に終わったのは、「日本国との平和条約」が発効した1952-04-28だ。
少なくとも1945-08-15や、1945-09-02(対連合国降伏文書への調印日)と断言できる程、単純なものではない。(学校ではろくに教えていないが、この辺のマイナーな日付順を当てる入試問題は、阿鼻叫喚を呼んで楽しいなぁ)
ついでに鉱石ラジオの鉱石は、鉱石に含まれる天然半導体の整流作用を利用したもので、一世紀近い歴史がある。
Re: (スコア:0)
その理屈だと、ソ連や中国などがサンフランシスコ平和条約に参加していないので、戦争状態が終わったことにならんぞ。