アカウント名:
パスワード:
日本で言えばかぐや姫号って感じですかね。
盗んだり逃げたりしてるところが中国らしいなぁ、と思いました。
竹取物語のかぐや姫も、月から追放された罪人ですし。不老不死の薬とか、神話というか古い創作物は場所が違っても共通するモチーフが多くて面白いです。まあ人間、考えることとか憧れることは皆同じなんでしょうねぇ。
罪人なんて話、原作にあったっけ?
★古本『竹取物語』校訂本文★(新井信之氏旧蔵・文化十二年書写本) [asahi-net.or.jp]
かぐや姫は、罪をつくり給へりければ、かくいやしきをのれがもとに、しばしをはしつるなり。
岩波文庫 [seesaa.net]版であれば49ページ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
日本で言えばかぐや姫号って感じですかね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
盗んだり逃げたりしてるところが中国らしいなぁ、と思いました。
Re: (スコア:0)
竹取物語のかぐや姫も、月から追放された罪人ですし。
不老不死の薬とか、神話というか古い創作物は場所が違っても共通するモチーフが多くて面白いです。
まあ人間、考えることとか憧れることは皆同じなんでしょうねぇ。
Re: (スコア:0)
罪人なんて話、原作にあったっけ?
Re:嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
★古本『竹取物語』校訂本文★(新井信之氏旧蔵・文化十二年書写本) [asahi-net.or.jp]
かぐや姫は、罪をつくり給へりければ、かくいやしきをのれがもとに、しばしをはしつるなり。
岩波文庫 [seesaa.net]版であれば49ページ。