アカウント名:
パスワード:
ポート全開でネットに繋いだり、IEを使い続けたり、怪しいファイルを躊躇無く開くような間抜けは、OSが新しくても間抜けな使い方をして感染するだろうし、そうでない人がXPを使い続けるなら、ポートは塞ぎ、IEなどのコンポーネントは極力使わず、入手したファイルはウィルスチェックしてから開くなどの対策を行うだろうから、マルウェアが侵入できる隙なんて残らないんじゃないの?そのような対策が不可能な脆弱性がもし見つかったら、さすがにサポート終了後でも何処かからパッチが出るでしょう。
Windows2000をまだ使ってます。今のところは何も被害はないように思っています。
それなりに対策はしていますが、ウィルススキャナー系のソフトは入れていません。
でもオンラインのウィルススキャナーは使ってますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
ポート全開でネットに繋いだり、IEを使い続けたり、怪しいファイルを躊躇無く開くような間抜けは、
OSが新しくても間抜けな使い方をして感染するだろうし、
そうでない人がXPを使い続けるなら、ポートは塞ぎ、IEなどのコンポーネントは極力使わず、
入手したファイルはウィルスチェックしてから開くなどの対策を行うだろうから、
マルウェアが侵入できる隙なんて残らないんじゃないの?
そのような対策が不可能な脆弱性がもし見つかったら、さすがにサポート終了後でも何処かからパッチが出るでしょう。
Re:サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
Windows2000をまだ使ってます。
今のところは何も被害はないように思っています。
それなりに対策はしていますが、ウィルススキャナー系のソフトは入れていません。
でもオンラインのウィルススキャナーは使ってますよ。