アカウント名:
パスワード:
今回の件で消費者が便利になることって、何かあるんでしょうかね?
Amazonはわざわざリアルな店舗に足を運ぶことなく、検索などの仕組みで簡単に購入できて送料も安いという多大なメリットがあります。
今回の話はそもそもリアルな店舗に足を運ばなければなりませんし、販売するのは電子書籍ですから、Amazonと同等の試し読みくらいがせいぜいでしょう。
私が考える限りでは何もメリットが思い浮かばないのですが、何か隠し球的なものがあるんでしょうか。
多少なりとも競争が産まれることでは無いでしょうか。
例えば紙版と電子書籍版のリリースずれを逆手にとって、書店で電子書籍版の先行販売をする。という仕組みを提唱してますが、Amazon側の対抗手段としてベタなのは、リリースずれ自体をなくそうっていう働きかけですよね。両者の綱引きによって、リリースずれの解消、全タイトルの紙版電子書籍版同時発売にぐっと近づけるのではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
消費者目線が絶望的に欠けてるような (スコア:0)
今回の件で消費者が便利になることって、何かあるんでしょうかね?
Amazonはわざわざリアルな店舗に足を運ぶことなく、検索などの仕組みで簡単に購入できて送料も安いという多大なメリットがあります。
今回の話はそもそもリアルな店舗に足を運ばなければなりませんし、販売するのは電子書籍ですから、Amazonと同等の試し読みくらいがせいぜいでしょう。
私が考える限りでは何もメリットが思い浮かばないのですが、何か隠し球的なものがあるんでしょうか。
Re:消費者目線が絶望的に欠けてるような (スコア:0)
多少なりとも競争が産まれることでは無いでしょうか。
例えば紙版と電子書籍版のリリースずれを逆手にとって、書店で電子書籍版の先行販売をする。
という仕組みを提唱してますが、Amazon側の対抗手段としてベタなのは、リリースずれ自体をなくそうっていう働きかけですよね。
両者の綱引きによって、リリースずれの解消、全タイトルの紙版電子書籍版同時発売にぐっと近づけるのではないかと。