アカウント名:
パスワード:
神社のほとんどは人を祭ってますよ。学問の神様の菅原道真を祭ってる神社は沢山ありますし、道真公の死後たたりを恐れて祭ったわけですし。
嫁さんは神社の祭り神ってどういう物か全く知らないんじゃ無いかとしか思えないんですが、一度ご近所で初詣に出かけているような神社の祭り神について宮司様から聞いてみてはいかがですか?
現存する神社の半分くらい(は多いか)は元々祟り神だったりするそうですから。
#思い込みというか本人の認識が事実と異なるってのは往々にしてありますから。#ゾッとするとかいうのも他人から聞いただけの事からの類推だったりしませんかね?
「ほとんどは人を祭ってる」は言い過ぎでしょ神社のほとんどは神話に出てくる神様を祭ってるんじゃない。そもそもは、自然崇拝で、山や岩、巨木を崇拝の対象として神名なんて無いし、神殿すら無かった。祟を鎮めるなんて発想は神仏習合後の仏教、遡ればバラモン、ヒンドゥーの影響じゃないかな?
何となくですが。#2519684 [srad.jp]のACさんは神話に出てくる神さんたちも人のような気がしてるのではないかと思っちゃうんですね。イラストなんかで人の形で描かれるし。
伝聞の話なので、嫁様が祭神についてどう思っているかは定かではない。が、嫁様は祟り神かもしれない。。。お祭りする・お供えを欠かさないのは大事。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
神社ってのはそもそも (スコア:0)
神社のほとんどは人を祭ってますよ。
学問の神様の菅原道真を祭ってる神社は沢山ありますし、道真公の死後たたりを恐れて祭ったわけですし。
嫁さんは神社の祭り神ってどういう物か全く知らないんじゃ無いかとしか思えないんですが、一度ご近所で初詣に出かけているような神社の祭り神について宮司様から聞いてみてはいかがですか?
現存する神社の半分くらい(は多いか)は元々祟り神だったりするそうですから。
#思い込みというか本人の認識が事実と異なるってのは往々にしてありますから。
#ゾッとするとかいうのも他人から聞いただけの事からの類推だったりしませんかね?
Re:神社ってのはそもそも (スコア:1)
「ほとんどは人を祭ってる」は言い過ぎでしょ
神社のほとんどは神話に出てくる神様を祭ってるんじゃない。
そもそもは、自然崇拝で、山や岩、巨木を崇拝の対象として神名なんて無いし、神殿すら無かった。
祟を鎮めるなんて発想は神仏習合後の仏教、遡ればバラモン、ヒンドゥーの影響じゃないかな?
Re:神社ってのはそもそも (スコア:1)
何となくですが。
#2519684 [srad.jp]のACさんは神話に出てくる神さんたちも人のような気がしてるのではないかと思っちゃうんですね。イラストなんかで人の形で描かれるし。
伝聞の話なので、嫁様が祭神についてどう思っているかは定かではない。
が、嫁様は祟り神かもしれない。。。お祭りする・お供えを欠かさないのは大事。