アカウント名:
パスワード:
最初に誰が作ったかは分からないが、英語圏にコミュニティがあって、ソースコードが公開されている。コミュニティでバグフィックスやクライアントのバージョンアップへの対応が行われている。しかも、人気MMOは複数のコミュニティがあってそれぞれ別に開発を行っている。ソースコードがフルスクラッチで書かれたのかそうでないのかは不明だが、恐らくフルスクラッチで書かれたのだと思われる。複数のコミュニティ(ソースコード)が同じコミュニティ(ソースコード)から派生したケースもあるが、元を辿ればエミュ開発の世界でフルスクラッチで書かれているケースがほとんど
なんか、法的云々を抜くと、プロジェクト的にはなんかこう、「よさそう」に思えるんですが、その方向性をもっと別なものに向けていたら...とも思えます。合法的に生かせる道はないものなのかな。#そうはいかないのでしょうが
法律に触れていない以上、合法ですけどね。
もしもし〜、不起訴=法律に触れていない=合法ではないですよ〜。
不起訴:「今日はこれくらいにしといたるわ〜」法律に触れていない:まだ法律が整備されていない、もしくは事象がまだ十分検討されておらず、一般的な解釈が確立されていない
「不起訴」には「嫌疑無し」の場合も含みますから、「今日はこれくらいにしといたるわ〜」というのはニュアンスが違いますね。
起訴されたら99.9%以上有罪なんだから形式的には裁判所が判決出してても有罪かどうか決めてるのは実質的に検察だよね。逆転裁判の「有罪率100%の検事」というコピーの部分だけは別にフィクションでもなんでもないという。
うーん、それは微妙というか、「有罪」にできない可能性があったらできる限り立件しないという姿勢なのではと思う。#だから、「不起訴」=「合法」というのはちょっと違和感を感じる「有罪」にできない可能性があるけど立件せざるを得なかったら、何が何でもどんな手を使っても「有罪」にするために突き進むんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
私が見たエミュ鯖開発の世界 (スコア:4, 興味深い)
最初に誰が作ったかは分からないが、英語圏にコミュニティがあって、
ソースコードが公開されている。コミュニティでバグフィックスやクライアントのバージョンアップへの対応が行われている。
しかも、人気MMOは複数のコミュニティがあってそれぞれ別に開発を行っている。
ソースコードがフルスクラッチで書かれたのかそうでないのかは不明だが、
恐らくフルスクラッチで書かれたのだと思われる。
複数のコミュニティ(ソースコード)が同じコミュニティ(ソースコード)から派生したケースもあるが、
元を辿ればエミュ開発の世界でフルスクラッチで書かれているケースがほとんど
Re: (スコア:0)
なんか、法的云々を抜くと、プロジェクト的にはなんかこう、「よさそう」に思えるんですが、
その方向性をもっと別なものに向けていたら...とも思えます。合法的に生かせる道はないものなのかな。
#そうはいかないのでしょうが
Re: (スコア:0)
法律に触れていない以上、合法ですけどね。
Re: (スコア:0)
もしもし〜、不起訴=法律に触れていない=合法ではないですよ〜。
不起訴:「今日はこれくらいにしといたるわ〜」
法律に触れていない:まだ法律が整備されていない、もしくは事象がまだ十分検討されておらず、一般的な解釈が確立されていない
Re: (スコア:2)
「不起訴」には「嫌疑無し」の場合も含みますから、「今日はこれくらいにしといたるわ〜」というのはニュアンスが違いますね。
HIRATA Yasuyuki
Re:私が見たエミュ鯖開発の世界 (スコア:0)
起訴されたら99.9%以上有罪なんだから形式的には裁判所が判決出してても有罪かどうか決めてるのは実質的に検察だよね。
逆転裁判の「有罪率100%の検事」というコピーの部分だけは別にフィクションでもなんでもないという。
Re: (スコア:0)
うーん、それは微妙というか、「有罪」にできない可能性があったらできる限り立件しないという姿勢なのではと思う。
#だから、「不起訴」=「合法」というのはちょっと違和感を感じる
「有罪」にできない可能性があるけど立件せざるを得なかったら、何が何でもどんな手を使っても「有罪」にするために突き進むんですけどね。