アカウント名:
パスワード:
だからさっさとスキャン代行を犯罪にすれば本の売上もV字回復するに決まっています!# なんかつい最近似たような話を聞いたことあるのでAC
もちろんそのコメントは皮肉だよね。皮肉とは、誰かを攻撃するものだ。
で、あんたが誰と戦ってるのかさっぱり分からない。
利権者だろ権利持ってる=悪っていう感じの世の中だし
著作権は長すぎるな20年以上前の著作物の権利にすがっている=悪っていう見方で問題ない
法的に著作権が切れているにもかかわらず文句を言う出版社 [srad.jp]はもっとタチが悪いだろ。いったい何の権利があって言ってるんだ?
作者本人と家族、直系子孫に対してなら、100年でもよいと思うけど、法人に対しては10年とか20年でフリーにしてよいと思う。
# あるいは30年毎に「みなし相続税」を課すとか
絵本とか童話に関しては別途考慮が必要でしょうけど。
これだけ長い期間保護されるならほぼ不動産と同じだから、固定資産税でも課せばいいんじゃないかと書いたことがあります。特許は保護してもらうのに費用が掛かるのだから、それと同じにしなければ不公平と言えないでしょうか。儲けが出るものなら100年でもなんでも保護して儲からないものはさっさとパブリックドメインにする。
それだとクリエーターの創作意欲を削ぎそうなので、個人には手厚く、法人には厳しく、がよろしいかと。
# 利権でごちゃごちゃとロクでもないことやるのは法人とか協会とかなので。
クリエイターが存命中は手厚くしてもいいと思いますが、孫の世代まで保護費用なしで権利が続く必要はないでしょう。
配偶者と成人する前の子供の生活を守れれば十分だよね
仮に20年だとすると、たとえばエヴァの著作権は来年に切れる事になる訳で、著作権切れの著作物と新規に作られた著作物が競合してしまう。
本家の饅頭でも、元祖の饅頭でも、うまくて安い饅頭は良い饅頭。
キャラクターデザインや、キャラクターのフルネームを少し変えて、似た世界観で別の作品を作り続ければ、実質著作権切れはない。
× 皮肉とは、誰かを攻撃するもの○ 皮肉とは、誰かを攻撃することもあるもの
ただの冗談だろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ネットが悪いに決まっています! (スコア:1)
だからさっさとスキャン代行を犯罪にすれば本の売上もV字回復するに決まっています!
# なんかつい最近似たような話を聞いたことあるのでAC
Re: (スコア:0)
もちろんそのコメントは皮肉だよね。
皮肉とは、誰かを攻撃するものだ。
で、あんたが誰と戦ってるのかさっぱり分からない。
Re: (スコア:0)
利権者だろ
権利持ってる=悪っていう感じの世の中だし
Re: (スコア:0)
著作権は長すぎるな
20年以上前の著作物の権利にすがっている=悪っていう見方で問題ない
Re:ネットが悪いに決まっています! (スコア:2, すばらしい洞察)
法的に著作権が切れているにもかかわらず文句を言う出版社 [srad.jp]はもっとタチが悪いだろ。いったい何の権利があって言ってるんだ?
Re:ネットが悪いに決まっています! (スコア:1)
作者本人と家族、直系子孫に対してなら、100年でもよいと思うけど、
法人に対しては10年とか20年でフリーにしてよいと思う。
# あるいは30年毎に「みなし相続税」を課すとか
絵本とか童話に関しては別途考慮が必要でしょうけど。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
これだけ長い期間保護されるならほぼ不動産と同じだから、固定資産税でも課せばいいんじゃないかと書いたことがあります。
特許は保護してもらうのに費用が掛かるのだから、それと同じにしなければ不公平と言えないでしょうか。
儲けが出るものなら100年でもなんでも保護して儲からないものはさっさとパブリックドメインにする。
Re:ネットが悪いに決まっています! (スコア:1)
それだとクリエーターの創作意欲を削ぎそうなので、個人には手厚く、法人には厳しく、がよろしいかと。
# 利権でごちゃごちゃとロクでもないことやるのは法人とか協会とかなので。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
クリエイターが存命中は手厚くしてもいいと思いますが、孫の世代まで保護費用なしで権利が続く必要はないでしょう。
Re: (スコア:0)
配偶者と成人する前の子供の生活を守れれば十分だよね
Re: (スコア:0)
仮に20年だとすると、たとえばエヴァの著作権は来年に切れる事になる訳で、著作権切れの著作物と新規に作られた著作物が競合してしまう。
Re: (スコア:0)
本家の饅頭でも、元祖の饅頭でも、うまくて安い饅頭は良い饅頭。
キャラクターデザインや、キャラクターのフルネームを少し変えて、似た世界観で別の作品を作り続ければ、実質著作権切れはない。
Re: (スコア:0)
× 皮肉とは、誰かを攻撃するもの
○ 皮肉とは、誰かを攻撃することもあるもの
は? (スコア:0)
ただの冗談だろ