アカウント名:
パスワード:
いろいろな本が置いてある書店ならともかく、ほぼ雑誌とマンガしか置いていないマガジン屋なら、コンビニに滅ぼされても仕方なかろう。わざわざ書店に行くときって、よほど時間が余った時か、立ち読みして内容を確認しながら本を読みたいときだけだしなあ。となると、たくさんの本が置いてある本屋に行きたいわけだ。中小の書店って売り上げの関係もあるのだろうが、棚の半分以上が雑誌だったりして、そもそも買いたい本が売ってないんだよね。まあ、IT関連の専門書みたいな技術書が無いのは仕方ないにしてもさ、その月の新刊本や人気ランキングにランキングされている本すらまともに揃っていないとなると、どうしてその書店に行く必要があるのさ。
加えて、どこの本屋も同じ品揃えだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
本を置いていない本屋に用はない。 (スコア:3, すばらしい洞察)
いろいろな本が置いてある書店ならともかく、ほぼ雑誌とマンガしか置いていないマガジン屋なら、コンビニに滅ぼされても仕方なかろう。
わざわざ書店に行くときって、よほど時間が余った時か、立ち読みして内容を確認しながら本を読みたいときだけだしなあ。となると、たくさんの本が置いてある本屋に行きたいわけだ。中小の書店って売り上げの関係もあるのだろうが、棚の半分以上が雑誌だったりして、そもそも買いたい本が売ってないんだよね。
まあ、IT関連の専門書みたいな技術書が無いのは仕方ないにしてもさ、その月の新刊本や人気ランキングにランキングされている本すらまともに揃っていないとなると、どうしてその書店に行く必要があるのさ。
Re:本を置いていない本屋に用はない。 (スコア:2, すばらしい洞察)
加えて、どこの本屋も同じ品揃えだし。