アカウント名:
パスワード:
とか言われちゃってますね。
やっぱり評判悪いのね。どっかのテック系ニュースブログかと思いましたわ。
先日お若いslashdot-jpユーザが日記で高評価していたベータ版 http://beta.slashdot.org/ [slashdot.org]の話かと思ったら従来からのトップページのことだったんですね。改悪か否かをきちんと評価できるほど足繁く通っていないのであった。。。 orz
あ、みたのこれでした。ベータだったのか。普通にトップページがこれになってたので、思い切ったことするなと思ったんだけどベータの方に行っちゃってたのかな。
beta発表後は本家 slashdot.org にはログインしていないけど、ひょっとしてログインすると既定値がベータとか、設定でclassicalに変更しないとベータとかいう設定資料があるのかな?と思って先ほど久々に本家にログインしたけど従来通りのclassicalでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
iOS7/Windows8/GNOME3に並ぶ改悪 (スコア:0)
とか言われちゃってますね。
Re: (スコア:1)
やっぱり評判悪いのね。
どっかのテック系ニュースブログかと思いましたわ。
Re: (スコア:1)
先日お若いslashdot-jpユーザが日記で高評価していたベータ版 http://beta.slashdot.org/ [slashdot.org]
の話かと思ったら従来からのトップページのことだったんですね。
改悪か否かをきちんと評価できるほど足繁く通っていないのであった。。。 orz
Re:iOS7/Windows8/GNOME3に並ぶ改悪 (スコア:1)
あ、みたのこれでした。ベータだったのか。
普通にトップページがこれになってたので、思い切ったことするなと思ったんだけどベータの方に行っちゃってたのかな。
Re:iOS7/Windows8/GNOME3に並ぶ改悪 (スコア:1)
beta発表後は本家 slashdot.org にはログインしていないけど、ひょっとしてログインすると既定値がベータとか、設定でclassicalに変更しないとベータとかいう設定資料があるのかな?と思って先ほど久々に本家にログインしたけど従来通りのclassicalでした。