アカウント名:
パスワード:
ETCにしたって、オーストラリアなんかでは、ダッシュボードにシールのようなものを貼るだけ。それに引き替え日本では、どれだけ大がかりなシステムなのか?民間にやらせれば、スイカみたいな分散型のシステムだって開発できるのに。住民基本台帳カードだって・・・まだ普及していないのに マイナンバーを打ち出していったいいくつの番号を作れば気が済むんだ
民間にやらせたらSuicaみたいなエリア越え乗車が出来ない分断された糞システムが出来たじゃないかあれこそ国が音頭取ってやるべきだった
PASMOやその前身であるパスネットとかは複数事業者(ただしJRを除く)を跨って使えてたので、音頭云々の問題ではなくて、要は「どれだけ必要性があるのか」だけではないでしょうか。
実質的に公務員仕事の結果がSuicaなんではないかと思います。
> (ただしJRを除く)
さらっと書いてるけど、これ相当デカい影響がなくね?
各社の交通系ICカード対応地域で日々恒常的にJR各社間またぎで使う人たちがどれくらい居るかと言うことですよ。JR東日本とJR東海が接する御殿場と熱海と甲府、他にありますか?
東海と西日本が接する米原-関ヶ原ICOCA近畿エリアと岡山・広島エリアが接する相生・播州赤穂-和気・長船辺りが追加かな?首都圏Suicaエリアも拡大の一途を辿っているので、新潟エリアや仙台エリアとくっつきそう…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
とにかく大がかりなシステムが大好き (スコア:1)
ETCにしたって、オーストラリアなんかでは、ダッシュボードにシールのようなものを貼るだけ。
それに引き替え日本では、どれだけ大がかりなシステムなのか?
民間にやらせれば、スイカみたいな分散型のシステムだって開発できるのに。
住民基本台帳カードだって・・・まだ普及していないのに マイナンバーを打ち出して
いったいいくつの番号を作れば気が済むんだ
Re: (スコア:0)
民間にやらせたらSuicaみたいなエリア越え乗車が出来ない分断された糞システムが出来たじゃないか
あれこそ国が音頭取ってやるべきだった
Re: (スコア:0)
PASMOやその前身であるパスネットとかは複数事業者(ただしJRを除く)を跨って使えてたので、音頭云々の問題ではなくて、要は「どれだけ必要性があるのか」だけではないでしょうか。
実質的に公務員仕事の結果がSuicaなんではないかと思います。
Re:とにかく大がかりなシステムが大好き (スコア:1)
> (ただしJRを除く)
さらっと書いてるけど、これ相当デカい影響がなくね?
Re: (スコア:0)
各社の交通系ICカード対応地域で日々恒常的にJR各社間またぎで使う人たちがどれくらい居るかと言うことですよ。
JR東日本とJR東海が接する御殿場と熱海と甲府、他にありますか?
Re: (スコア:0)
東海と西日本が接する米原-関ヶ原
ICOCA近畿エリアと岡山・広島エリアが接する相生・播州赤穂-和気・長船辺りが追加かな?
首都圏Suicaエリアも拡大の一途を辿っているので、新潟エリアや仙台エリアとくっつきそう…