アカウント名:
パスワード:
遠い将来、可能になるかもしれないが、Twitterが存続している期間内には不可能
いや、可能になった未来から、現在の数日前までタイムトラベルすりゃいいんだから、それは問題では無いでしょ。タイムラインが違うとかそういう理屈は置いといて、ドラえもん式に自分(かその祖先)がいる過去に行けるという前提で。
将来、タイムマシンを完成させたあかつきに、どこ(いつ)に行って何をしたいと思うかですよ。現在の数日前に行ってツイートしたいと思うかどうか。
タイムマシンを完成した時点ですでにTwitterがサービス終了していれば、「過去に戻れる人がいたら、このどちらかのハッシュタグで今日よりも前にツイートしてください」というツイートの存在を知るよしもないわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
遠い将来、可能になるかもしれないが (スコア:0)
遠い将来、可能になるかもしれないが、Twitterが存続している期間内には不可能
Re: (スコア:0)
いや、可能になった未来から、現在の数日前までタイムトラベルすりゃいいんだから、それは問題では無いでしょ。
タイムラインが違うとかそういう理屈は置いといて、
ドラえもん式に自分(かその祖先)がいる過去に行けるという前提で。
Re: (スコア:0)
将来、タイムマシンを完成させたあかつきに、どこ(いつ)に行って何をしたいと思うかですよ。
現在の数日前に行ってツイートしたいと思うかどうか。
タイムマシンを完成した時点ですでにTwitterがサービス終了していれば、
「過去に戻れる人がいたら、このどちらかのハッシュタグで今日よりも前にツイートしてください」というツイートの存在を知るよしもないわけで。
Re:遠い将来、可能になるかもしれないが (スコア:1)