アカウント名:
パスワード:
電子書籍コンテンツを消費するようなマシンでVisual Studioの作業を行うより、同じくコンテンツ消費であるBD鑑賞を行う方が「ふつう」な状況だと思うのだが、どうしてこのメーカーはVSでの事例を前面に出しているのだろう。(しかもPowerDVDってあちこちにバンドルされてるソフトだから、VSよりユーザー母数が多いんでは?)
>電子書籍コンテンツを消費するようなマシンでVisual Studioの作業を行うより、は?自分はもう何年も前から開発マシンのKindleで、普通に技術書を読んでるけど?
むしろ英語の技術書を電子書籍で買わんで、一体何を買うのかと。#この一年で、和書のマンガやラノベとかも珍しくなくなったけどなー
> むしろ英語の技術書を電子書籍で買わんで、一体何を買うのかと。技術書は有用そうですね。見習いたいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
なぜVSでの事例を前面に? (スコア:1)
電子書籍コンテンツを消費するようなマシンでVisual Studioの作業を行うより、
同じくコンテンツ消費であるBD鑑賞を行う方が「ふつう」な状況だと思うのだが、
どうしてこのメーカーはVSでの事例を前面に出しているのだろう。
(しかもPowerDVDってあちこちにバンドルされてるソフトだから、VSよりユーザー母数が多いんでは?)
Re: (スコア:2)
>電子書籍コンテンツを消費するようなマシンでVisual Studioの作業を行うより、
は?
自分はもう何年も前から開発マシンのKindleで、普通に技術書を読んでるけど?
むしろ英語の技術書を電子書籍で買わんで、一体何を買うのかと。
#この一年で、和書のマンガやラノベとかも珍しくなくなったけどなー
Re:なぜVSでの事例を前面に? (スコア:1)
> むしろ英語の技術書を電子書籍で買わんで、一体何を買うのかと。
技術書は有用そうですね。
見習いたいと思います。