アカウント名:
パスワード:
じゃあ喋ることも禁止しろってか、機内電話はどうなのさ?
> 通話が不快?
そりゃ、そうでしょ。
電車なんかではっきりと回りに聞こえる大きさでながながと会話されるのって不快だよ。
だから必要なことについてだけ小さめの声で話すのが普通でしょ。
携帯電話での通話でも手短に小声で話を済ませる人ばっかりだったら、こんなに問題にされないでしょ。
携帯電話については、そうじゃない奴がいっぱいいるのがなんだかなーと思う。
>だから必要なことについてだけ小さめの声で>話すのが普通でしょ。
高級鉄道長距離旅行の否定キタ。食堂車でコース食べてるのに会話しないのなんてありえない。
#そして次に「そんな極端な例の話はしてない」という。#けど、(マナーじゃなくて)規則はカバー範囲を網羅してないとダメなんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
通話が不快? (スコア:0)
じゃあ喋ることも禁止しろ
ってか、機内電話はどうなのさ?
Re: (スコア:0)
> 通話が不快?
そりゃ、そうでしょ。
電車なんかではっきりと回りに聞こえる大きさで
ながながと会話されるのって不快だよ。
だから必要なことについてだけ小さめの声で
話すのが普通でしょ。
携帯電話での通話でも手短に小声で話を
済ませる人ばっかりだったら、こんなに問題に
されないでしょ。
携帯電話については、そうじゃない奴がいっぱい
いるのがなんだかなーと思う。
Re:通話が不快? (スコア:1)
>だから必要なことについてだけ小さめの声で
>話すのが普通でしょ。
高級鉄道長距離旅行の否定キタ。
食堂車でコース食べてるのに会話しないのなんてありえない。
#そして次に「そんな極端な例の話はしてない」という。
#けど、(マナーじゃなくて)規則はカバー範囲を網羅してないとダメなんです。