アカウント名:
パスワード:
Operaにも似たような機能がだいぶん前からありましたけどChromeも同じ機能ですよね?
ChromeとOpera、もちろんFirefoxも前からありました。今回はモバイル向けだよって話では?
> ChromeとOpera、もちろんFirefoxも前からありました。
これ、アクセスしているWebサーバーと関係ないGoogle側のサーバーが中継して圧縮するって機能だと思うんですが、Firefoxにありましたっけ?単なるdeflate圧縮機能とかならあったと思いますが、それはWebサーバとブラウザ間での圧縮ですから、関係ないサーバが勝手に中継するわけじゃありませんし…
P.S.アクセスしてるページの内容が、中継しているGoogleやOperaのサーバに筒抜けになるので、できれば使いたくない機能です。
何を勘違いしてるのか…
とりあえず、httpsは中継されないよ。とだけ言っとく。
何度読み返してもお前が勘違いしてるようにしか見えないんだけど。httpsじゃなかったら閲覧履歴もプライバシーに当たらないとか主張なされる方ですか?
気持ち悪い行為には違いありませんけどね。
だからって日本郵便が葉書の裏面を全部スキャン&OCRしてたら問題でしょうねえ。
そんな事は分ってる。
https以外は全部筒抜けでも構わないのか、通信内容は秘密でも通信履歴が横流しされないのか、そーゆー事を心配してるんじゃないの?
それ言い出したらプロバイダとか全く信用できなくなるぞw
プロバイダだと電気通信事業法で縛られてませんか?法だけで安心できる訳ではないが、ただのサービス業者と同列に扱うのはどうかと。
googleも電気通信事業法で縛られてますよ?
え?アメリカ企業なのに?最近はアメリカに会社・サーバがあっても日本から訴えることができるみたいだが(FC動画とか)、だからといって事前に積極的に日本の法律を調べて守るインセンティブは無いだろうなあ。
> え?アメリカ企業なのに?どの国の企業であるかは関係ない。
> 最近はアメリカに会社・サーバがあっても日本から訴えることができるみたいだが別に最近できるようになったわけじゃない。
> だからといって事前に積極的に日本の法律を調べて守るインセンティブは無いだろうなあ。Googleは既に指導された実績あり。さすがにそろそろ考えるだろ。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html [soumu.go.jp]
なるほどねえ。でもFC2動画の件は民事だけと、たとえばGoogleに刑事罰を課すってできるのかな?
デフォルト無効になってて自分で有効化して使う機能なんだけど、何が「勝手に中継」なんだろう。
いつの間にかバグで設定にかかわらずONになっちゃったりして。つい最近も似たような話を聞いた気がする…
プロキシを使うタイプはFirefoxにはないのでは。プロキシを使うタイプはOperaではOpera Mini [wikipedia.org]として、モバイル向けに9年ほど前からありますね。ただし、Opera Miniはレンダリングもサーバでやってしまいます。今回は、プロキシの使用かつ普通のレンダリングエンジンというのが新しいのかな?
SPDYは置いといて圧縮httpプロキシは昔からありましたね画像を非可逆圧縮したり自分も自宅サーバで使ってました今も一部のドコモMVNO SIMで行われてます
もっと昔だと、Windows3.0Aの時代にZMODEMで画像とテキストを送るプロバイダがありましたWorldTALKという専用ブラウザとセットこっちは圧縮というよりTCP/IPが使えない環境向けですが
PC版Operaをv6から使ってたので、iOS版のOperaが出たときは喜びいさんで入れた。けど…通信が高速かつ安定してないと全然使えなかった。とくにJavaScript入りのテキストを編集しようとすると、編集開始→通信発生→編集完了→通信のレスポンスで編集テキスト上書き(初期化)というどうしようもない問題があった。あれ以来、ページ圧縮には悪いイメージしかない。今は改善されたんだろうか。
3ページだか5ページだかキャッシュしてて、戻るのはとても速かったけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Opera (スコア:0)
Operaにも似たような機能がだいぶん前からありましたけど
Chromeも同じ機能ですよね?
Re: (スコア:0)
ChromeとOpera、もちろんFirefoxも前からありました。
今回はモバイル向けだよって話では?
Re:Opera (スコア:2, 興味深い)
> ChromeとOpera、もちろんFirefoxも前からありました。
これ、アクセスしているWebサーバーと関係ないGoogle側のサーバーが中継して
圧縮するって機能だと思うんですが、Firefoxにありましたっけ?
単なるdeflate圧縮機能とかならあったと思いますが、それはWebサーバとブラウザ間で
の圧縮ですから、関係ないサーバが勝手に中継するわけじゃありませんし…
P.S.
アクセスしてるページの内容が、中継しているGoogleやOperaのサーバに筒抜けに
なるので、できれば使いたくない機能です。
Re: (スコア:0)
何を勘違いしてるのか…
とりあえず、
httpsは中継されないよ。
とだけ言っとく。
Re: (スコア:0)
何度読み返してもお前が勘違いしてるようにしか見えないんだけど。
httpsじゃなかったら閲覧履歴もプライバシーに当たらないとか主張なされる方ですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
気持ち悪い行為には違いありませんけどね。
Re: (スコア:0)
だからって日本郵便が葉書の裏面を全部スキャン&OCRしてたら問題でしょうねえ。
疑心暗鬼 (スコア:0)
そんな事は分ってる。
https以外は全部筒抜けでも構わないのか、
通信内容は秘密でも通信履歴が横流しされないのか、
そーゆー事を心配してるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
それ言い出したらプロバイダとか全く信用できなくなるぞw
Re: (スコア:0)
プロバイダだと電気通信事業法で縛られてませんか?
法だけで安心できる訳ではないが、ただのサービス業者と同列に扱うのはどうかと。
Re: (スコア:0)
googleも電気通信事業法で縛られてますよ?
Re: (スコア:0)
え?アメリカ企業なのに?
最近はアメリカに会社・サーバがあっても日本から訴えることができるみたいだが(FC動画とか)、だからといって事前に積極的に日本の法律を調べて守るインセンティブは無いだろうなあ。
Re: (スコア:0)
> え?アメリカ企業なのに?
どの国の企業であるかは関係ない。
> 最近はアメリカに会社・サーバがあっても日本から訴えることができるみたいだが
別に最近できるようになったわけじゃない。
> だからといって事前に積極的に日本の法律を調べて守るインセンティブは無いだろうなあ。
Googleは既に指導された実績あり。さすがにそろそろ考えるだろ。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html [soumu.go.jp]
Re: (スコア:0)
なるほどねえ。
でもFC2動画の件は民事だけと、たとえばGoogleに刑事罰を課すってできるのかな?
Re: (スコア:0)
デフォルト無効になってて自分で有効化して使う機能なんだけど、
何が「勝手に中継」なんだろう。
Re: (スコア:0)
いつの間にかバグで設定にかかわらずONになっちゃったりして。
つい最近も似たような話を聞いた気がする…
Re: (スコア:0)
プロキシを使うタイプはFirefoxにはないのでは。
プロキシを使うタイプはOperaではOpera Mini [wikipedia.org]として、モバイル向けに9年ほど前からありますね。
ただし、Opera Miniはレンダリングもサーバでやってしまいます。
今回は、プロキシの使用かつ普通のレンダリングエンジンというのが新しいのかな?
Re:Opera (スコア:1)
SPDYは置いといて
圧縮httpプロキシは昔からありましたね
画像を非可逆圧縮したり
自分も自宅サーバで使ってました
今も一部のドコモMVNO SIMで行われてます
もっと昔だと、Windows3.0Aの時代にZMODEMで画像とテキストを送るプロバイダがありました
WorldTALKという専用ブラウザとセット
こっちは圧縮というよりTCP/IPが使えない環境向けですが
Re: (スコア:0)
PC版Operaをv6から使ってたので、iOS版のOperaが出たときは喜びいさんで入れた。
けど…通信が高速かつ安定してないと全然使えなかった。
とくにJavaScript入りのテキストを編集しようとすると、
編集開始→通信発生→編集完了→通信のレスポンスで編集テキスト上書き(初期化)
というどうしようもない問題があった。あれ以来、ページ圧縮には悪いイメージしかない。
今は改善されたんだろうか。
3ページだか5ページだかキャッシュしてて、戻るのはとても速かったけど。