アカウント名:
パスワード:
いまバイトの奴が俺の中に入って写真を撮ってるなう
ツイッターに投稿するかどうかはともかく、冷蔵庫が「牛乳は消費期限を一週間過ぎてるから捨てたほうがいいよ。卵はあと2個しかない。人参は入ってない」と自分の中身の様子を知らせる機能や、乾燥洗濯機が「洗濯終わったけど干さないの?このまま乾燥モードにする?放置したら臭くなるよ?」ってスマホに知らせてきてくれるといいな。
パナソニックはそれを狙っているような気もするけど。
少なくとも、冷蔵庫にバーコードリーダーは付けて欲しい。ネット経由でPOS連携して、クラウドでビッグデータ処理して、「このスーパーの近所の世帯には人参が不足しているから、他の地域から回すように」とか。
日本では共働き世帯が普通になってて、昼間は自宅にいないことも多いから、こういう機能は重要になってくるはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
つぶやく冷蔵庫 (スコア:5, おもしろおかしい)
いまバイトの奴が俺の中に入って写真を撮ってるなう
Re: (スコア:0)
ツイッターに投稿するかどうかはともかく、冷蔵庫が「牛乳は消費期限を一週間過ぎてるから捨てたほうがいいよ。卵はあと2個しかない。人参は入ってない」と自分の中身の様子を知らせる機能や、乾燥洗濯機が「洗濯終わったけど干さないの?このまま乾燥モードにする?放置したら臭くなるよ?」ってスマホに知らせてきてくれるといいな。
パナソニックはそれを狙っているような気もするけど。
少なくとも、冷蔵庫にバーコードリーダーは付けて欲しい。ネット経由でPOS連携して、クラウドでビッグデータ処理して、「このスーパーの近所の世帯には人参が不足しているから、他の地域から回すように」とか。
日本では共働き世帯が普通になってて、昼間は自宅にいないことも多いから、こういう機能は重要になってくるはず。