アカウント名:
パスワード:
数年でメンテ不能になり買い替えが必要になる安物自転車であり, メモを取るには向いているけど長期保存には向かないクズ紙というのが正確なところじゃないかな.
それを嬉々として買う信者どもだけ向けに売ってればいいんだが、業務用(サーバ)までおんなじ感覚で売りやがるから腹が立つ。
壊れた(あっさり壊れる時点でダメダメだが)サーバ買い換えたら、新しいのでは新しいVersionのOSしか使えない。なんでOS versionあげるとこれまでのサービスいきなりやめるんだよ!サービス提供続けられないじゃないか。1Uサーバも、RAID HDDも出したと思ったらあっさり捨てやがって。
#前の上司(信者)が残していった(今となっては)ゴミ共の世話はもうたくさんだ。
上司がアップルにクレームいれたら、新しい機種でもインストールできるCD送ってきましたけど。(あれ、個人的なコネだったのかしら?)
製品の管理の駄目さ加減は同意します。リモートデスクトップの無制限版を購入したら、中味が10ライセンス版だったのは呆れました。(箱にはアンリミテッドと書いてあるのに、ライセンスキーは制限版だった)間違える様な物か?これ?
>なんでOS versionあげるとこれまでのサービスいきなりやめるんだよ!サービスの類、標準でインストールされないだけで、追加で入れられるようになってた筈だけど……もしかして、二世代上げたのかしら?それならご愁傷様としか言えないけど。
# tarball拾ってきて自力でコンパイルするのがお奨めです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
自転車であり紙 (スコア:2)
数年でメンテ不能になり買い替えが必要になる安物自転車であり, メモを取るには向いているけど長期保存には向かないクズ紙というのが正確なところじゃないかな.
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
それを嬉々として買う信者どもだけ向けに売ってればいいんだが、
業務用(サーバ)までおんなじ感覚で売りやがるから腹が立つ。
壊れた(あっさり壊れる時点でダメダメだが)サーバ買い換えたら、
新しいのでは新しいVersionのOSしか使えない。
なんでOS versionあげるとこれまでのサービスいきなりやめるんだよ!
サービス提供続けられないじゃないか。
1Uサーバも、RAID HDDも出したと思ったらあっさり捨てやがって。
#前の上司(信者)が残していった(今となっては)ゴミ共の世話はもうたくさんだ。
Re:自転車であり紙 (スコア:1)
上司がアップルにクレームいれたら、新しい機種でもインストールできるCD送ってきましたけど。
(あれ、個人的なコネだったのかしら?)
製品の管理の駄目さ加減は同意します。
リモートデスクトップの無制限版を購入したら、中味が10ライセンス版だったのは呆れました。
(箱にはアンリミテッドと書いてあるのに、ライセンスキーは制限版だった)間違える様な物か?これ?
>なんでOS versionあげるとこれまでのサービスいきなりやめるんだよ!
サービスの類、標準でインストールされないだけで、追加で入れられるようになってた筈だけど……
もしかして、二世代上げたのかしら?それならご愁傷様としか言えないけど。
# tarball拾ってきて自力でコンパイルするのがお奨めです
notice : I ignore an anonymous contribution.