アカウント名:
パスワード:
経営者に、その会社の製品に関して詳しい事を期待できる時代は終わった。Appleがコンピュータオタク達によって経営されていた時代があった事は確かだけど、フィル・シラーは明らかにコンピュータオタクではない。
単に、コンピュータについて詳しいわけでも、正確であろうとしているわけでもない人間が、社内の詳しい人間の原稿チェックを受けない状況で、知ったかぶって喋ったと言うだけの話だ。投資家がそこから意味を探す価値はあるのかも知れないが、それ以上の何かではない。
>Appleがコンピュータオタク達によって経営されていた時代があった事は確か
そんな時代あったっけ?スコットがかろうじてオタクっぽい…?かな。
一瞬ジャン=ルイ・ガセーかと思ったが、Appleの経営はしてなかったからなぁ。サジーブ・チャヒルあたりは印象が薄すぎて元々何をやっていた人なのかすら思い出せない…。
またにわかがAppleの舵取りをする時代が始まるわけですね。
砂糖水売の偉い人から始まった、Apple没落の歴史がまたくりかえされるな。今度は復活もないだろう。
シラーはえらそうなことをわめく前にウォズに原稿の下読み位してもらえよウォズならまだ生きてるんだからさ死んだ人にはもう聞き返せないんだぞよくわかってるだろ!?
> 正確であろうとしているわけでもない人間が、> 社内の詳しい人間の原稿チェックを受けない状況で、知ったかぶって喋った
ジョブスの頃からそうじゃんw
って言おうとしたけど、彼は知った上で敢えて言ってそうだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
「にわか」の戯言は聞き流そうよ (スコア:0)
経営者に、その会社の製品に関して詳しい事を期待できる時代は終わった。
Appleがコンピュータオタク達によって経営されていた時代があった事は確かだけど、
フィル・シラーは明らかにコンピュータオタクではない。
単に、コンピュータについて詳しいわけでも、正確であろうとしているわけでもない人間が、
社内の詳しい人間の原稿チェックを受けない状況で、知ったかぶって喋ったと言うだけの話だ。
投資家がそこから意味を探す価値はあるのかも知れないが、それ以上の何かではない。
Re:「にわか」の戯言は聞き流そうよ (スコア:1)
>Appleがコンピュータオタク達によって経営されていた時代があった事は確か
そんな時代あったっけ?
スコットがかろうじてオタクっぽい…?かな。
Re: (スコア:0)
一瞬ジャン=ルイ・ガセーかと思ったが、Appleの経営はしてなかったからなぁ。
サジーブ・チャヒルあたりは印象が薄すぎて元々何をやっていた人なのかすら思い出せない…。
Re: (スコア:0)
またにわかがAppleの舵取りをする時代が始まるわけですね。
砂糖水売の偉い人から始まった、Apple没落の歴史がまたくりかえされるな。
今度は復活もないだろう。
Re: (スコア:0)
シラーはえらそうなことをわめく前にウォズに原稿の下読み位してもらえよウォズならまだ生きてるんだからさ
死んだ人にはもう聞き返せないんだぞよくわかってるだろ!?
Re: (スコア:0)
> 正確であろうとしているわけでもない人間が、
> 社内の詳しい人間の原稿チェックを受けない状況で、知ったかぶって喋った
ジョブスの頃からそうじゃんw
って言おうとしたけど、彼は知った上で敢えて言ってそうだな。