アカウント名:
パスワード:
元のたれ込みがsorae.jpのほぼコピペな上、誤字脱字までコピーするという非道さだったのに、hylomにしてはよく頑張って編集したな。
solae.jp誤字脱字はきちんとコピーされています。
ストーリー記事「太陽電池パドル」↑タレコミ「太陽電池パドル」↑sorae.jp「太陽電池パドル」↑South China Morning Post 「solar panels」
月面を漕いで進むんじゃないの!?
太陽電池パドルという単語は人工衛星やISSなど [iss.jaxa.jp]で使われるので間違いではない。
たれ込みとソース記事の誤字脱字は2箇所あった。誤: 見えると延べ正: 見えると述べ
誤: 月面の探査機とって正: 月面の探査機にとって
「solar panel」を「太陽電池パドル」と和訳しても間違いではないということでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
hylomにしては頑張った (スコア:-1)
元のたれ込みがsorae.jpのほぼコピペな上、誤字脱字までコピーするという非道さだったのに、
hylomにしてはよく頑張って編集したな。
Re: (スコア:0)
solae.jp誤字脱字はきちんとコピーされています。
ストーリー記事「太陽電池パドル」
↑
タレコミ「太陽電池パドル」
↑
sorae.jp「太陽電池パドル」
↑
South China Morning Post 「solar panels」
Re: (スコア:0)
月面を漕いで進むんじゃないの!?
Re: (スコア:0)
太陽電池パドルという単語は人工衛星やISSなど [iss.jaxa.jp]で使われるので間違いではない。
たれ込みとソース記事の誤字脱字は2箇所あった。
誤: 見えると延べ
正: 見えると述べ
誤: 月面の探査機とって
正: 月面の探査機にとって
Re: (スコア:0)
「solar panel」を「太陽電池パドル」と和訳しても間違いではないということでしょうか。
Re:hylomにしては頑張った (スコア:4, 参考になる)
こちらの、JAXAなどの方々の論文を見ると、"solar panel"は太陽電池ユニット、"solar array paddle"はそれを取り付けてある展開機構を持つ架台を含んだ、衛星/探査機への電力供給部品全体を指しているようです。
つまり、サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙が「solar panel」としているものは日本の宇宙工学的には一般的に太陽電池パドルと呼ばれてるものなので、そのように意訳したということではないでしょうか。