アカウント名:
パスワード:
昔の人類学では「狩猟民族」なんてのがあったけど、実態に合わないからということで、今では「狩猟採集民族」って言うようになったのもあるね。
いわゆる狩猟民族では、だいたい男性が狩りに行くんだけど、いつもいつも家族・集落の人々のお腹を満たすだけの結果が得られるわけじゃない。
結果が得られないと飢えちゃうんで、そういう民族ではたいてい女子供が木の実、草の根なんかを採集して、それを食事にしている。狩猟がうまくいかない時期はそればっかり食べてくらしてることもあり、生活実態としては「狩猟民族」じゃない。
大学で文化人類学の講師の話であったけど、狩猟民族ってのは必ずしも勇猛果敢ってわけじゃなく、狩りに出ると言ってみんなで集まっては喋ったり歌ったり他の集落にいったりして、要するに遊んでることも多いんだと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
「狩猟民族」から「狩猟採集民族」へ (スコア:1)
昔の人類学では「狩猟民族」なんてのがあったけど、
実態に合わないからということで、今では「狩猟採集民族」って言うようになったのもあるね。
いわゆる狩猟民族では、だいたい男性が狩りに行くんだけど、
いつもいつも家族・集落の人々のお腹を満たすだけの結果が得られるわけじゃない。
結果が得られないと飢えちゃうんで、
そういう民族ではたいてい女子供が木の実、草の根なんかを採集して、
それを食事にしている。
狩猟がうまくいかない時期はそればっかり食べてくらしてることもあり、
生活実態としては「狩猟民族」じゃない。
大学で文化人類学の講師の話であったけど、
狩猟民族ってのは必ずしも勇猛果敢ってわけじゃなく、
狩りに出ると言ってみんなで集まっては
喋ったり歌ったり他の集落にいったりして、要するに遊んでることも多いんだと。