アカウント名:
パスワード:
厚生労働省に対して人格問題を問えばいいよ。
昨日の敵は今日の見方昨日の見方は今日の敵
事件の内容もさることながら、厚労省が内部告発のメールを研究責任者に転送したのがそもそもの間違いであって、その点は攻められるべきでは
厚労省としては「内部告発じゃないから問題ないもん」だそうです。
田村憲久厚労相は28日の記者会見で「告発として受け止めると、厚労省も調査に入らなければいけなくなる」と述べ、内部告発として扱わない考えを示した。
厚労相、内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的 2014年1月28日23時10分http://www.asahi.com/articles/ASG1X519FG1XUUPI001.html [asahi.com]
馬鹿なんですかね。
内部告発ではないというなら、何として受け止めたのでしょうか。さらに、内部告発として扱うためには何が必要だったのでしょうか。このあたりはっきりさせてほしいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
一層のこと (スコア:0)
厚生労働省に対して人格問題を問えばいいよ。
昨日の敵は今日の見方
昨日の見方は今日の敵
Re: (スコア:0)
事件の内容もさることながら、厚労省が内部告発のメールを研究責任者に転送したのがそもそもの間違いであって、その点は攻められるべきでは
Re: (スコア:4, 参考になる)
厚労省としては「内部告発じゃないから問題ないもん」だそうです。
厚労相、内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的 2014年1月28日23時10分
http://www.asahi.com/articles/ASG1X519FG1XUUPI001.html [asahi.com]
馬鹿なんですかね。
Re:一層のこと (スコア:2, 興味深い)
内部告発ではないというなら、何として受け止めたのでしょうか。
さらに、内部告発として扱うためには何が必要だったのでしょうか。
このあたりはっきりさせてほしいですね。