アカウント名:
パスワード:
それは「安いiPhone」を作る理由にはなっても、「Android端末」を作る理由にはならないよな。
完全に同意。iPhoneが苦戦してるのは価格が高いから。安くすれば必ず売れる。5Cレベルの安さじゃ話にならない。Androidの多く、特に発展途上国では安いからAndroidを買うのであって、ほんとはiPhoneが欲しい。iPhoneというブランドを守るために、なかなか安い製品を出せないAppleのジレンマじゃないかな。一度思い切って格安の端末を出してみてもいいと思うがなぁ。選択肢があるのは消費者のためでもある。Apple(Mac)はよくフェラーリに例えられたりするけど、フェラーリなんて全然シェア気にしなくてもいいけど、IT製品はプラットフォームとしてシェアは重要なファクターだからなぁ。
この際、iPhoneブランドを守るため、iPod Touchに電話機能をつけてみてはどうだろう
>Androidの多く、特に発展途上国では安いからAndroidを買うのであって、ほんとはiPhoneが欲しい。うん、iPhoneならiOSじゃなくてもいいんだよね?
iOSじゃないiPhoneならすでに中国にあるんだから、それ買えばいいだろ?それが大ヒットしてないことを考えればわかるだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Appleも然り。BlackBerryのことを言っている場合じゃない (スコア:2)
Appleも同じだろう。
中国メーカーが数百社も参入して来て、安売り合戦を始めているというのに、
どのようにして差別化していくというのか。
見習うべきはPCを整理したIBMでしょう。
SONYは未練を持ちすぎて没落過程。
Appleも早いところ、iPhoneを整理すべきだよ。
Re: (スコア:0)
それは「安いiPhone」を作る理由にはなっても、「Android端末」を作る理由にはならないよな。
Re: (スコア:0)
完全に同意。
iPhoneが苦戦してるのは価格が高いから。安くすれば必ず売れる。5Cレベルの安さじゃ話にならない。
Androidの多く、特に発展途上国では安いからAndroidを買うのであって、ほんとはiPhoneが欲しい。
iPhoneというブランドを守るために、なかなか安い製品を出せないAppleのジレンマじゃないかな。
一度思い切って格安の端末を出してみてもいいと思うがなぁ。選択肢があるのは消費者のためでもある。
Apple(Mac)はよくフェラーリに例えられたりするけど、フェラーリなんて全然シェア気にしなくてもいいけど、IT製品はプラットフォームとしてシェアは重要なファクターだからなぁ。
この際、iPhoneブランドを守るため、iPod Touchに電話機能をつけてみてはどうだろう
Re: (スコア:0)
>Androidの多く、特に発展途上国では安いからAndroidを買うのであって、ほんとはiPhoneが欲しい。
うん、iPhoneならiOSじゃなくてもいいんだよね?
Re:Appleも然り。BlackBerryのことを言っている場合じゃない (スコア:1)
iOSじゃないiPhoneならすでに中国にあるんだから、それ買えばいいだろ?
それが大ヒットしてないことを考えればわかるだろ?