アカウント名:
パスワード:
この小暮ひさのり氏という方、セキュリティの専門家ではなく単なるガジェット系ライター(自称)なのだそうでTwitterなどを見る限り、普段はXPの心配はさっぱりしていないようです。
自分は、もうXPを使うつもりは無いのに第三者にXPを安全に使えると主張する無責任な趣味人が何かの間違いに出版の機会を得たようで…筆者による本は、Amazonには他に見つかりません。
世代的には、大学卒業の頃に、Windows98,MeからXPへの移行があり論外の不安定なWindows95系を基準に考えてXPは堅牢で安全なOSだと錯覚した被害者の一人なのかもしれません。
一体何がしたいのかはわかりません。
ただ、群馬出身という点から考えればグンマーからのサイバー攻撃によって、各地の自治体に残ったXP機が操られ46都道府県すべてが陥落するという最悪の事態が予想されます。
東京都青少年・治安対策本部はこういう不埒な書物こそ「青少年の正しい育成を妨げる不健全図書」として積極的に指定していってほしいよね
それこそ、Xpが登場した時にパソコン弱者から金を巻き上げる噴飯物の本が出まくったでしょ。アレと同じ。Xpユーザはとことん絞り取られるのさ。
XP互換のグンマーOS作った方が効果的ではなかろうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
筆者個人攻撃はこちらに (スコア:2, 興味深い)
この小暮ひさのり氏という方、セキュリティの専門家ではなく
単なるガジェット系ライター(自称)なのだそうで
Twitterなどを見る限り、普段はXPの心配はさっぱりしていないようです。
自分は、もうXPを使うつもりは無いのに
第三者にXPを安全に使えると主張する無責任な趣味人が
何かの間違いに出版の機会を得たようで…
筆者による本は、Amazonには他に見つかりません。
世代的には、大学卒業の頃に、Windows98,MeからXPへの移行があり
論外の不安定なWindows95系を基準に考えて
XPは堅牢で安全なOSだと錯覚した被害者の一人なのかもしれません。
一体何がしたいのかはわかりません。
ただ、群馬出身という点から考えれば
グンマーからのサイバー攻撃によって、各地の自治体に残ったXP機が操られ
46都道府県すべてが陥落するという最悪の事態が予想されます。
Re:筆者個人攻撃はこちらに (スコア:1)
東京都青少年・治安対策本部はこういう不埒な書物こそ「青少年の正しい育成を妨げる不健全図書」として積極的に指定していってほしいよね
Re: (スコア:0)
それこそ、Xpが登場した時にパソコン弱者から金を巻き上げる噴飯物の本が出まくったでしょ。
アレと同じ。
Xpユーザはとことん絞り取られるのさ。
Re: (スコア:0)
XP互換のグンマーOS作った方が効果的ではなかろうか