アカウント名:
パスワード:
Microsoft製品の批判を続けている私も特に、女性からの評判が芳しく無く
あきらかに、Microsoft社の工作が行われています。
同じような経験をしているLinuxユーザーは、かなり多いのではないでしょうか?
Appleユーザの俺もこれには同意。
仕事で仕方なしにApple社製コンピュータを使っている私は、毎度その使い勝手の悪さを批判し続けていますが、女性からの評判について、Apple社の関与を疑わざるを得ない点があります。
そろそろ心が折れそうなので、せめて携帯電話を、iPhoneぽく見えるケースに入れようかと思っております。
Windowsユーザの俺もこれには同意。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
わかるわかる (スコア:5, おもしろおかしい)
Microsoft製品の批判を続けている私も
特に、女性からの評判が芳しく無く
あきらかに、Microsoft社の工作が行われています。
同じような経験をしているLinuxユーザーは、かなり多いのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
Appleユーザの俺もこれには同意。
Re: (スコア:0)
仕事で仕方なしにApple社製コンピュータを使っている私は、
毎度その使い勝手の悪さを批判し続けていますが、女性からの評判について、Apple社の関与を疑わざるを得ない点があります。
そろそろ心が折れそうなので、せめて携帯電話を、iPhoneぽく見えるケースに入れようかと思っております。
Re: (スコア:0)
Windowsユーザの俺もこれには同意。
Re: (スコア:0)
Mac使ってて手癖でHomeキーとEndキー押した時の絶望感(これは慣れの問題だと思うけど)と、
ホームポジションで(Emacs風キーバインドの)単語移動がない。
Spotlightが Ctrl+Space(個人的に別の用途でよく使うので困る)。
何しようとしてできなかったか忘れたけどファイルを開くときのファイル選択のダイアログがあんまりFinderのように使えない気がする。(WinだとExplorerみたいに使えるというかExplorer)。
パッと思い出せるのはこんなところかなぁ。
じゃぁWin万歳かといわれるとそうでもなく、WinとMacどっちも好きだけどどっちにも不満がある。
MacのHomeキーとEndキーはどういう場面で使うのかがわからない(普段フルキーボードじゃないのでなおさら)