アカウント名:
パスワード:
何が失敗かって、中国の様な国で、月探査の様なプロジェクトをする最大の目的となる示威や国威発揚の点です。
ここまで来るともはや軍事技術への応用や派生と言える範囲を超えているし、大昔に有人着陸して石を持ってきた衛星の科学的調査の意義も低い。 当然ながらその目的は国内外への国家の威信や技術アピールなのは誰もが認める所でしょうが、技術だけなら大したことはなく、中国外では余り注目されているとは思えないし、国内でも身近な問題が山積みの状態でどこまで目を反らせられるか。 独裁国らしい合理的意義を持たない趣味的な技術開発に陥っているように見えます。
裏の意図が色々あるにせよ、工学実験としては真っ当だと思いますよ。実地体験に勝る経験は無いわけで。サイエンス的には得るものが少なくても、工学実験としては有意義です。現地修理不可能な宇宙開発には高度な工業技術が必要なわけで、品質管理や設計、共通規格などにフィードバックが多大かと思いますが。
日本だって、月以遠の遠隔探査には何度も失敗してるんだし、それどころか月探査なんて着陸してませんしねぇ。技術的にたいしたことない、ならば、米ソ以外に宇宙開発してる国なんか無くなりますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
失敗 (スコア:0)
何が失敗かって、中国の様な国で、月探査の様なプロジェクトをする最大の目的となる示威や国威発揚の点です。
ここまで来るともはや軍事技術への応用や派生と言える範囲を超えているし、大昔に有人着陸して石を持ってきた衛星の科学的調査の意義も低い。
当然ながらその目的は国内外への国家の威信や技術アピールなのは誰もが認める所でしょうが、技術だけなら大したことはなく、中国外では余り注目されているとは思えないし、国内でも身近な問題が山積みの状態でどこまで目を反らせられるか。
独裁国らしい合理的意義を持たない趣味的な技術開発に陥っているように見えます。
Re:失敗 (スコア:1)
裏の意図が色々あるにせよ、工学実験としては真っ当だと思いますよ。
実地体験に勝る経験は無いわけで。
サイエンス的には得るものが少なくても、工学実験としては有意義です。
現地修理不可能な宇宙開発には高度な工業技術が必要なわけで、品質管理や設計、共通規格などにフィードバックが多大かと思いますが。
日本だって、月以遠の遠隔探査には何度も失敗してるんだし、それどころか月探査なんて着陸してませんしねぇ。
技術的にたいしたことない、ならば、米ソ以外に宇宙開発してる国なんか無くなりますよ。