アカウント名:
パスワード:
かつての重厚長大な工業化社会から、脱工業化と情報化の社会へ発展したように、情報化が充分に進んだ社会では脱情報化が起こる、というやつですね。
その意味では、過剰な情報化を見直すことも社会発展上の意味がある。ただし、次に来るのは情報化の上に現れた次なる社会であって、決して「昭和な企業が強い」社会ではない。
とは言え、人は歴史と現在からしか学べないのだから、情報化以前の「昭和な」社会にみられた非情報性が、未来における脱情報化社会の要素であるかのように見えたりすることはあろう。温故知新とはそういうことだ。
今困ってるというかIT不要と言われる現場は、過剰というより中途半端なIT化により業務フローが失敗してるのが原因に見えますね。業務全体のワークフローを書いて全体最適になるようなシステムを書けてないIT技術者及び発注者の失敗ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
「脱情報化」ってやつですね (スコア:1)
かつての重厚長大な工業化社会から、脱工業化と情報化の社会へ発展したように、
情報化が充分に進んだ社会では脱情報化が起こる、
というやつですね。
その意味では、過剰な情報化を見直すことも社会発展上の意味がある。
ただし、次に来るのは情報化の上に現れた次なる社会であって、決して「昭和な企業が強い」社会ではない。
とは言え、人は歴史と現在からしか学べないのだから、
情報化以前の「昭和な」社会にみられた非情報性が、未来における脱情報化社会の要素であるかのように見えたりすることはあろう。
温故知新とはそういうことだ。
Re: (スコア:0)
今困ってるというかIT不要と言われる現場は、過剰というより中途半端なIT化により業務フローが失敗してるのが原因に見えますね。
業務全体のワークフローを書いて全体最適になるようなシステムを書けてないIT技術者及び発注者の失敗ですね。