アカウント名:
パスワード:
実際の内容は次のページの翻訳の方が正しい。http://maclalala2.wordpress.com/ [wordpress.com]
記事にする前に適当な翻訳をしないように心がけて下さい、意味が180度違います。
大意は変わらんが、具体的にどこが気に入らない?
だいぶ違ってるでしょう。むしろ逆。誤訳といってもいいんじゃないの。株主は「利益のみを追求しろ」と質問したのでなく「アップルは利潤と結びつかない環境問題には目を向けていない」、つまり利益のみを追求してるんじゃないのと言った。そしたらTim Cookが怒ったという話でしょう。そんなことはない、そして利益のみを追求する株主なら要らないと、そんな流れ。
余計にダメじゃないですか。CEOが会社に対して利潤を追求しないなら、それは背任行為でしょうに。株主に対して、「利益のみを追求する株主なら要らない」などと放言するCEOこそ、放逐されるべきでしょう。
>CEOが会社に対して利潤を追求しないなら、それは背任行為でしょうに。>株主に対して、「利益のみを追求する株主なら要らない」などと放言するCEOこそ、放逐されるべきでしょう。
それを決めるのは株主だし、株主は常にその企業の利益だけを追求するという考えは間違いです。
サウジアラビアの王族は重要な投資家の一例ですが、彼らは当然自国の安全保障に資したり、イスラムの教義に反しない企業に投資します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
翻訳がちょっと違う (スコア:-1, フレームのもと)
実際の内容は次のページの翻訳の方が正しい。
http://maclalala2.wordpress.com/ [wordpress.com]
記事にする前に適当な翻訳をしないように心がけて下さい、意味が180度違います。
Re: (スコア:0)
大意は変わらんが、具体的にどこが気に入らない?
Re: (スコア:0)
だいぶ違ってるでしょう。むしろ逆。誤訳といってもいいんじゃないの。
株主は「利益のみを追求しろ」と質問したのでなく「アップルは利潤と結びつかない環境問題には目を向けていない」、つまり利益のみを追求してるんじゃないのと言った。
そしたらTim Cookが怒ったという話でしょう。そんなことはない、そして利益のみを追求する株主なら要らないと、そんな流れ。
Re: (スコア:-1)
余計にダメじゃないですか。
CEOが会社に対して利潤を追求しないなら、それは背任行為でしょうに。
株主に対して、「利益のみを追求する株主なら要らない」などと放言するCEOこそ、放逐されるべきでしょう。
Re:翻訳がちょっと違う (スコア:4, 参考になる)
>CEOが会社に対して利潤を追求しないなら、それは背任行為でしょうに。
>株主に対して、「利益のみを追求する株主なら要らない」などと放言するCEOこそ、放逐されるべきでしょう。
それを決めるのは株主だし、
株主は常にその企業の利益だけを追求するという考えは間違いです。
サウジアラビアの王族は重要な投資家の一例ですが、彼らは当然自国の安全保障に資したり、
イスラムの教義に反しない企業に投資します。