アカウント名:
パスワード:
Google Chrome。最近、使っているPCのOSを再インストールしたので、history | grep "apt-get install"してみたらChromeをインストールした時のものしか出てこなかった。
とりあえず入れるなら emacs 一択。これが無ければ始まらない。
プログラムがお仕事だからエディタは最重要俺もemacs出先でインストールされてなかったりしたらviやed、edlinあたりまで使えるようにはなっているけどあるとないでは効率が全然違う
慣用句として使われているのは理解はするけど「なければ死ぬ」などと死をこの程度の事項に比喩でも使うのは気に入らんな
俺もemacsないとしぬけど、タレコミにもどこにも「なければ死ぬ」って書いてない。「ないと生きていけない」と「なければ死ぬ」はニュアンスが違う気がする。
# 何となくな上に本筋じゃない!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
とりあえず (スコア:2)
Google Chrome。
最近、使っているPCのOSを再インストールしたので、history | grep "apt-get install"してみたらChromeをインストールした時のものしか出てこなかった。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re: (スコア:2)
とりあえず入れるなら emacs 一択。
これが無ければ始まらない。
Re: (スコア:1)
プログラムがお仕事だからエディタは最重要
俺もemacs
出先でインストールされてなかったりしたら
viやed、edlinあたりまで使えるようにはなっているけど
あるとないでは効率が全然違う
慣用句として使われているのは理解はするけど「なければ死ぬ」などと死をこの程度の事項に比喩でも使うのは気に入らんな
Re:とりあえず (スコア:3, 興味深い)
俺もemacsないとしぬけど、タレコミにもどこにも「なければ死ぬ」って書いてない。
「ないと生きていけない」と「なければ死ぬ」はニュアンスが違う気がする。
# 何となくな上に本筋じゃない!!