アカウント名:
パスワード:
ほとんど税金で持っていかれるからね。高い直接税で取られた後に更に高い間接税で取られてシンガポールに行ったほうがマシでしょ。
シンガポールって科学研究の拠点とかあった?
国立大学のあるクイーンズタウンあたりが科学技術研究の拠点になっていて、成長が期待できる研究分野への重点投資を行っていますよ。日本じゃ考えられないくらい簡単に巨額の研究費をもらえる代わりに、成果主義が徹底していて、いい論文を書けなきゃ即追い出される。まあ、巨額の研究費を使って成果を出せないような無能は、追い出されて当然だが。
あとまあ、要は将来シンガポールに富をもたらすであろうと予測された分野へしか投資していないので、基礎研究は難しいですね。ライフサイエンス系なんかは世界中で流行ってて、当然シンガポールも力を入れているので、勝算があって手っ取り早く予算が欲しいのなら、シンガポールへ行くのもあり。科学者・研究者にとっては、どこの予算で研究し、その特許がどこの国に所属するかなんてのは瑣末な問題ですし。
今回のニュースは、どちらかというと、巨額な研究費という話しではなく、・優秀な研究者への個人的報酬に高額を当てるという話ですよね。ぜんぜん違う話。
直前の>シンガポールって科学研究の拠点とかあった?に対する返答です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
高額報酬を貰ったとしても (スコア:0)
ほとんど税金で持っていかれるからね。
高い直接税で取られた後に更に高い間接税で取られて
シンガポールに行ったほうがマシでしょ。
Re: (スコア:0)
シンガポールって科学研究の拠点とかあった?
Re:高額報酬を貰ったとしても (スコア:2, 参考になる)
国立大学のあるクイーンズタウンあたりが科学技術研究の拠点になっていて、成長が期待できる研究分野への重点投資を行っていますよ。
日本じゃ考えられないくらい簡単に巨額の研究費をもらえる代わりに、成果主義が徹底していて、いい論文を書けなきゃ即追い出される。
まあ、巨額の研究費を使って成果を出せないような無能は、追い出されて当然だが。
あとまあ、要は将来シンガポールに富をもたらすであろうと予測された分野へしか投資していないので、基礎研究は難しいですね。
ライフサイエンス系なんかは世界中で流行ってて、当然シンガポールも力を入れているので、
勝算があって手っ取り早く予算が欲しいのなら、シンガポールへ行くのもあり。
科学者・研究者にとっては、どこの予算で研究し、その特許がどこの国に所属するかなんてのは瑣末な問題ですし。
Re: (スコア:0)
今回のニュースは、どちらかというと、巨額な研究費という話しではなく、
・優秀な研究者への個人的報酬に高額を当てる
という話ですよね。ぜんぜん違う話。
Re: (スコア:0)
直前の
>シンガポールって科学研究の拠点とかあった?
に対する返答です。