アカウント名:
パスワード:
・整合性制約を使わない設計なのにアプリ側のチェックがザル・レコードの必須項目にNOT NULL制約をつけない・設定テーブルがスキーマ定義+設定値みたいな構造になっている
見直しを提案したけど拒否られたので放置。もうどうなっても知らんw
それでも最悪じゃないところが嫌になるよ。
俺の知ってるのは、上記2つの他
・カラム名が連番ベース・どんなデータも固定長の文字列型(数値が左詰めったり、右詰めだったりする。しかも行ごとに違う)
あー数値なのに文字列型を使われてるのはあったなー。ソートすると1101112234とかになりやがる。いちいちcastとかアホかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
気持ちは判るが... (スコア:0)
・整合性制約を使わない設計なのにアプリ側のチェックがザル
・レコードの必須項目にNOT NULL制約をつけない
・設定テーブルがスキーマ定義+設定値みたいな構造になっている
見直しを提案したけど拒否られたので放置。もうどうなっても知らんw
Re: (スコア:0)
それでも最悪じゃないところが嫌になるよ。
俺の知ってるのは、上記2つの他
・カラム名が連番ベース
・どんなデータも固定長の文字列型(数値が左詰めったり、右詰めだったりする。しかも行ごとに違う)
Re:気持ちは判るが... (スコア:1)
あー数値なのに文字列型を使われてるのはあったなー。ソートすると
1
10
11
12
2
3
4
とかになりやがる。いちいちcastとかアホかと。