アカウント名:
パスワード:
同じ研究所にいらっしゃるんですよね。久保方さんご本人に書き込まれている内容を話されたのでしょうか。
ここに批判文を書いただけなのに、削除されたよここのコメント欄も都合の良いコメント以外は他にも削除されてるしkahoってひと名誉毀損になりかねないね
このエントリはずっと見てますけど、削除されたコメントってなに?
/.Jのシステムでは、日記書いている kahoさん本人はコメントを削除できません。一般的なブログのシステムと違い、/.Jのシステムでは一般ユーザにそういう削除機能が使えるようになっていないのです。(日記のエントリを丸ごと消すことはできますが、その場合も日記についたコメントだけは残ります)
/.Jシステム管理者側はコメント削除が可能ですが、特別な場合がない限り、コメント削除はされません。
本当にコメントが削除されたというなら、Web魚拓なりで証拠を示してもらえませんか。
# つうか、スコアが低くて、デフォルト表示されないだけじゃないの?
> # つうか、スコアが低くて、デフォルト表示されないだけじゃないの?
もしくは、前エントリはコメント数が50をこえてるので、全てのコメントを取得とかをやらないと見えないようになってるだけですかね。
# 批判文を消すことが名誉毀損になるんですかね。まぁここではまず消せないけど。
なるほど、その可能性もありますね。まあとりあえず、slashdot のコメントの表示方法が分からんというのであれば、以下の操作です。
■ 「すべてのコメントを取得」または「新しいコメントをチェック」ボタンを押す。■ コメントスコアの表示しきい値を下げる。「xx 全表示 xx タイトルのみ xx 非表示」と表示されているスライドバーで、右側にあるスライダを右端に寄せる。
もっとも、以前の日記エントリで -1 スコアがついているコメントでも、「批判文」なるものはなさそうですけどね。「切腹を宣言してください」とか「先入観から否定?」とかどうでもいいコメントはあるけど。kahoさんの使ったデータ、解析手法やその解釈に対する疑義ということなら、妥当性はともかくとして例えば #2558074 [slashdot.jp] がありますが、私の環境では非ログインの状態にしてもデフォルトで表示されてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
疑問なのですが。 (スコア:0)
同じ研究所にいらっしゃるんですよね。
久保方さんご本人に書き込まれている内容を話されたのでしょうか。
Re: (スコア:-1)
ここに批判文を書いただけなのに、削除されたよ
ここのコメント欄も都合の良いコメント以外は他にも削除されてるし
kahoってひと名誉毀損になりかねないね
Re: (スコア:2)
このエントリはずっと見てますけど、削除されたコメントってなに?
/.Jのシステムでは、日記書いている kahoさん本人はコメントを削除できません。一般的なブログのシステムと違い、/.Jのシステムでは一般ユーザにそういう削除機能が使えるようになっていないのです。
(日記のエントリを丸ごと消すことはできますが、その場合も日記についたコメントだけは残ります)
/.Jシステム管理者側はコメント削除が可能ですが、特別な場合がない限り、コメント削除はされません。
本当にコメントが削除されたというなら、Web魚拓なりで証拠を示してもらえませんか。
# つうか、スコアが低くて、デフォルト表示されないだけじゃないの?
Re: (スコア:1)
> # つうか、スコアが低くて、デフォルト表示されないだけじゃないの?
もしくは、前エントリはコメント数が50をこえてるので、全てのコメントを取得
とかをやらないと見えないようになってるだけですかね。
# 批判文を消すことが名誉毀損になるんですかね。まぁここではまず消せないけど。
Re:疑問なのですが。 (スコア:2)
なるほど、その可能性もありますね。まあとりあえず、slashdot のコメントの表示方法が分からんというのであれば、以下の操作です。
■ 「すべてのコメントを取得」または「新しいコメントをチェック」ボタンを押す。
■ コメントスコアの表示しきい値を下げる。「xx 全表示 xx タイトルのみ xx 非表示」と表示されているスライドバーで、右側にあるスライダを右端に寄せる。
もっとも、以前の日記エントリで -1 スコアがついているコメントでも、「批判文」なるものはなさそうですけどね。「切腹を宣言してください」とか「先入観から否定?」とかどうでもいいコメントはあるけど。
kahoさんの使ったデータ、解析手法やその解釈に対する疑義ということなら、妥当性はともかくとして例えば #2558074 [slashdot.jp] がありますが、私の環境では非ログインの状態にしてもデフォルトで表示されてます。