アカウント名:
パスワード:
うちにも母に使わせてるWindows XPのPCがあるんだった。(デスクトップ)Linuxは論外として、安いタブレットにするかWin8 PCにするかで悩んでる。
8.1でも「デスクトップ直行」設定にすればそう悪くないかも。全部のソフトの起動ショートカットを画面に並べることにして。
うちは2年半前にWindows7に買い換えさせました。nexus7も持たせてますが、あんまり使えていないようです。
「左下を押して上から4番目」とかが変わるだけで破綻するのにスタートメニューがなくなって(ここのパソオタがなんと言おうとそういうレベルの人から見れば「なくなった」)対応できると本気で思ってるの?
> 日本語周りを考えるとlinuxは論外になりますねぇ。> ちゃんと自分で対処できるひとでないかぎり。
最近のディストリビューションは、日本語普通に使えますよ。
mozc使ってもまだまだだと思う
ちゃんちゃらおかしいです。
先ず、Linux周りがUTF-8や内部コードを4バイトにしたことはものすごく良い評価をしている。テキストデータだけなら日本語どころが国際化などグローバルな対応になっているし、日本語入力もそこそこなレベルに来ている。
データ処理だけなら完璧と評価しても良いだろう。そこは認める。
でも日本人が使っている文書を扱うとなったらダメだ。あちこちにボロが出てくる。他の人も言っている年賀状とかちょっとしたパンフレットみたいなものを作るだけでも苦労する。(こちらは微妙だが)WindowsのPCなら買った段階で入っているようなそんなアプリケーションがなかったり、本屋で買ってきてボタン三つ押すだけで使えるようになる環境もない。
まあ、Linuxが悪いのではなく、そういうことに対して動く日本人が少ないのが問題なのだが。最初に書いたUNICODE対応だって、あくまで国際化の一環であって日本語対応ではないのだ。
赤外線もおサイフもiモードもない携帯電話が日本で売れるわけないしましてドコモが売り始めるなんて日経新聞の妄想にすぎないってことですねわかります。
年賀状の宛名印刷はできるみたいだけど。"Libreoffice 年賀状印刷"でググれば出てくる。
「できる」と「実用になる」は別な。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
よく考えたら他人事じゃなかった (スコア:0)
うちにも母に使わせてるWindows XPのPCがあるんだった。
(デスクトップ)Linuxは論外として、安いタブレットにするかWin8 PCにするかで悩んでる。
Re:よく考えたら他人事じゃなかった (スコア:1, 参考になる)
ちゃんと自分で対処できるひとでないかぎり。
うちは早めにwin7で換えておきました。
タブレットは直感的だからそっちのほうが良いのでは?という意見もありましたが
本当にPCをコンピュータじゃなく家電の一種にとらえている高齢者(父は元溶接工75歳です)
わかりやすい色がついてようとわかりやすいラベルがついてようと
「下にならんでいるものの左から3番目」とか
「左下を押して上から4番目」とか
これを崩すと破綻します。
なのでライブタイルとかちょくちょく見た目が変わるのはもう壊滅的。
「上から3つめ左から4つめの色が変わってるんだけど何か変なことやっちゃったのかな!?!?」
とか電話かかってきます。
がんばってwin7ダウングレード権があるPCを買って繋ぐのが安定かもしれません。
Re:よく考えたら他人事じゃなかった (スコア:1)
8.1でも「デスクトップ直行」設定にすればそう悪くないかも。全部のソフトの起動ショートカットを画面に並べることにして。
うちは2年半前にWindows7に買い換えさせました。nexus7も持たせてますが、あんまり使えていないようです。
Jubilee
Re: (スコア:0)
「左下を押して上から4番目」とかが変わるだけで破綻するのにスタートメニューがなくなって(ここのパソオタがなんと言おうとそういうレベルの人から見れば「なくなった」)対応できると本気で思ってるの?
Re: (スコア:0)
> 日本語周りを考えるとlinuxは論外になりますねぇ。
> ちゃんと自分で対処できるひとでないかぎり。
最近のディストリビューションは、日本語普通に使えますよ。
Re: (スコア:0)
mozc使ってもまだまだだと思う
Re: (スコア:0)
ちゃんちゃらおかしいです。
先ず、Linux周りがUTF-8や内部コードを4バイトにしたことはものすごく良い評価をしている。
テキストデータだけなら日本語どころが国際化などグローバルな対応になっているし、日本語入力もそこそこなレベルに来ている。
データ処理だけなら完璧と評価しても良いだろう。そこは認める。
でも日本人が使っている文書を扱うとなったらダメだ。
あちこちにボロが出てくる。
他の人も言っている年賀状とかちょっとしたパンフレットみたいなものを作るだけでも苦労する。
(こちらは微妙だが)WindowsのPCなら買った段階で入っているようなそんなアプリケーションがなかったり、本屋で買ってきてボタン三つ押すだけで使えるようになる環境もない。
まあ、Linuxが悪いのではなく、そういうことに対して動く日本人が少ないのが問題なのだが。
最初に書いたUNICODE対応だって、あくまで国際化の一環であって日本語対応ではないのだ。
Re: (スコア:0)
赤外線もおサイフもiモードもない携帯電話が日本で売れるわけないしましてドコモが売り始めるなんて日経新聞の妄想にすぎないってことですねわかります。
Re: (スコア:0)
年賀状の宛名印刷はできるみたいだけど。"Libreoffice 年賀状印刷"でググれば出てくる。
Re: (スコア:0)
「できる」と「実用になる」は別な。