アカウント名:
パスワード:
私のタレコミ文もこのタレコミのコメントに入れたけど反映してないからストーリーにコメントしろってことなので。。---無料wikiサービスの@wikiでユーザ情報の流出が発生した。【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ [atwiki.jp]影響範囲は登録ユーザ全員のものということ、この流出によってパズドラ等のゲーム関連のwikiを中心に改竄が行われているという報告が挙がっているなど、既に被害も出ている模様。
流出した情報は以下のとおり。
ユーザ名パスワード(暗号化されています)メールアドレス登録時のIPなお、クレジット番号、住所、氏名につきましては管理情報として登録されておりませんので、流出はございません。
@wikiの有料サービスは携帯専用優先パスポート [atwiki.jp]というものだけ存在する。流出していないとされているが、今後の状況次第で変わる可能性もあると考えられるため、利用者には注意いただきたい。
上記にてパスワードの流出については「暗号化されています」と書かれているが、2chでは以下のように言われている。
ハッシュ化されたパスワードがレインボーテーブルで解析できることが判明、個人情報ほぼ完全流出
このため利用者は、@wikiで登録したパスワードを他のサービスでも使用している場合、他のサービスのパスワードを変更するといった対策が必要だ。
今回の情報流出に関して2chを中心に多くの情報が飛び交っているが、当然のごとく噂が噂を呼び錯綜している状態である。なおwikiの改竄が可能となれば容易に悪意のあるスクリプトを仕込むこともできてしまうため、事態解決のアナウンスがされるまで@wikiで作成されているwikiコンテンツにはアクセスしないほうがよいだろう。現時点では公式の根本的な解決方法・対策といった情報も出てきていないため、@wiki側での登録情報の変更は意味がない可能性もあるため、利用者は公式アナウンスどおりに@wikiでのパスワードを変更しても油断はしないよう要注意だ。# そもそもwikiのオーナーが変更されている可能性もあるため、パスワードの変更が正常に行えるかも不明だ
# なおjavascriptでどこまでの悪意を仕込めるかという点はさておき、# @wikiでのjavascriptの埋め込みに関してはwikiを作った者であれば可能である [atwiki.jp]
既にパスワード再発行フォームも乗っ取られて、ホリエモン画像が設置されたりしてる。
ユーザ名はハッシュ化しても問題ないはずなのに、なぜユーザ名もハッシュ化しなかったのだろうか。少なくともWikiとメールアドレスが結び付けられることはなくなるのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
公式から出ている状況とか噂とか (スコア:5, 参考になる)
私のタレコミ文も
このタレコミのコメントに入れたけど反映してないからストーリーにコメントしろってことなので。。
---
無料wikiサービスの@wikiでユーザ情報の流出が発生した。【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ [atwiki.jp]
影響範囲は登録ユーザ全員のものということ、この流出によってパズドラ等のゲーム関連のwikiを中心に
改竄が行われているという報告が挙がっているなど、既に被害も出ている模様。
流出した情報は以下のとおり。
@wikiの有料サービスは携帯専用優先パスポート [atwiki.jp]というものだけ存在する。
流出していないとされているが、今後の状況次第で変わる可能性もあると考えられるため、利用者には注意いただきたい。
上記にてパスワードの流出については「暗号化されています」と書かれているが、2chでは以下のように言われている。
このため利用者は、@wikiで登録したパスワードを他のサービスでも使用している場合、他のサービスのパスワードを変更するといった対策が必要だ。
今回の情報流出に関して2chを中心に多くの情報が飛び交っているが、当然のごとく噂が噂を呼び錯綜している状態である。
なおwikiの改竄が可能となれば容易に悪意のあるスクリプトを仕込むこともできてしまうため、
事態解決のアナウンスがされるまで@wikiで作成されているwikiコンテンツにはアクセスしないほうがよいだろう。
現時点では公式の根本的な解決方法・対策といった情報も出てきていないため、@wiki側での登録情報の変更は意味がない可能性もあるため、
利用者は公式アナウンスどおりに@wikiでのパスワードを変更しても油断はしないよう要注意だ。
# そもそもwikiのオーナーが変更されている可能性もあるため、パスワードの変更が正常に行えるかも不明だ
# なおjavascriptでどこまでの悪意を仕込めるかという点はさておき、
# @wikiでのjavascriptの埋め込みに関してはwikiを作った者であれば可能である [atwiki.jp]
Re:公式から出ている状況とか噂とか (スコア:3, 参考になる)
既にパスワード再発行フォームも乗っ取られて、ホリエモン画像が設置されたりしてる。
Re:公式から出ている状況とか噂とか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ユーザ名はハッシュ化しても問題ないはずなのに、なぜユーザ名もハッシュ化しなかったのだろうか。
少なくともWikiとメールアドレスが結び付けられることはなくなるのに。