アカウント名:
パスワード:
原題からすると、「比較的新しいが、もはや主流ではない言語は何?」ぐらいの方が良くない?最初、レコードや真空管などと書きそうになったよ。
MO, LS-120, ZIP Drive, 8mm テープ など DOS/V, Windows95 辺りの時期に出たものは軒並み話題に上る回数が減りましたねえ。CD/DVD/BluRayの一族がドライブ共通というえにしで命脈を保っている。
PD,Jazも忘れないであげてください。
PDは社用で一時期リピート購買してましたねえ。わたしは開封することさえなかったけど。Jazは日本語版Windows 95/NTではあまり強くプッシュされていなかった印象かつわたしの少ない話し相手でユーザーさんがいなかったという印象。
DVD-RAMさんは一族ではなかったのですね
お母さん視点で見ればアニメもいっしょくたにマンガ。-R/+R/RW/RAM/-ROMを分け隔てする意図ではないのです。
ダーリンにはうちがいちばんだっちゃ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
プログラミング言語の話なのね (スコア:2)
原題からすると、
「比較的新しいが、もはや主流ではない言語は何?」
ぐらいの方が良くない?
最初、レコードや真空管などと書きそうになったよ。
Re: (スコア:2)
ちょっと前まではインストールディスクと言えばCDで、「フロッピー時代は大変だったよなぁ」だったのに、今では中身の少なそうなソフトでもDVDだったりするし。ほとんどがどーでもいいおまけデータとか。
ビデオCDとかもあったらしいけど、普及する前にDVDになってしまった気が。
Re:プログラミング言語の話なのね (スコア:1)
MO, LS-120, ZIP Drive, 8mm テープ など DOS/V, Windows95 辺りの時期に出たものは軒並み話題に上る回数が減りましたねえ。
CD/DVD/BluRayの一族がドライブ共通というえにしで命脈を保っている。
Re: (スコア:0)
PD,Jazも忘れないであげてください。
Re:プログラミング言語の話なのね (スコア:1)
PDは社用で一時期リピート購買してましたねえ。わたしは開封することさえなかったけど。
Jazは日本語版Windows 95/NTではあまり強くプッシュされていなかった印象かつわたしの少ない話し相手でユーザーさんがいなかったという印象。
Re: (スコア:0)
DVD-RAMさんは一族ではなかったのですね
Re:プログラミング言語の話なのね (スコア:1)
お母さん視点で見ればアニメもいっしょくたにマンガ。
-R/+R/RW/RAM/-ROMを分け隔てする意図ではないのです。
Re: (スコア:0)
ダーリンにはうちがいちばんだっちゃ