アカウント名:
パスワード:
MO、PD、DVD-RAMと殻付きライフを満喫してきて、BDが殻なしになって悲しい思いをしたので、ぜひここらで殻の復活をw(無いなぁたぶん)
VHD復活希望ですね。わかります。
裏返しはロマンですよねー。
#「あの契約書画像どっちいれた?」「ディスク####番のB面」#ぞくぞくするわー。
ラジカセであればその昔カセットテープを裏返ししてA面B面を連続演奏させてくれるるメーカーがあったものだがCDやDVDではそういうのありましたっけ?
LDではありましたが。CDは、物理的に、両面に記録することはできないと思いますね。DVDはギリギリ可能か。BDは、やろうと思えばできるでしょう。
CD は表面から1.2mmの位置に記録層が無いといけないので、正規の仕様では無理でしょう。1.2mmを張り合わせて、2.4mm厚のディスクにするなら読めるかも知れませんが、その厚さを想定した機構にはなってないのばかりだから、壊れる可能性が出てきます。
もしかしたら、CDとBDが両面になってるディスクなら作れるかも知れませんが。
なお、CDとDVDが両面になってるディスクはあるけど、壊れる可能性があると警告が。BD両面やDVDとBDが両面も一応あるようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
殻付きで!たのむ(無い無い…) (スコア:1)
MO、PD、DVD-RAMと殻付きライフを満喫してきて、BDが殻なしになって悲しい思いを
したので、ぜひここらで殻の復活をw(無いなぁたぶん)
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
VHD復活希望ですね。わかります。
Re: (スコア:1)
裏返しはロマンですよねー。
#「あの契約書画像どっちいれた?」「ディスク####番のB面」
#ぞくぞくするわー。
Re: (スコア:1)
ラジカセであればその昔カセットテープを裏返ししてA面B面を連続演奏させてくれるるメーカーがあったものだがCDやDVDではそういうのありましたっけ?
Re: (スコア:0)
LDではありましたが。
CDは、物理的に、両面に記録することはできないと思いますね。
DVDはギリギリ可能か。BDは、やろうと思えばできるでしょう。
Re: (スコア:2)
両面のCDもあったような・・・・・
#名刺型CD-Rなんてのもあったなぁ
Re:殻付きで!たのむ(無い無い…) (スコア:1)
CD は表面から1.2mmの位置に記録層が無いといけないので、正規の仕様では無理でしょう。
1.2mmを張り合わせて、2.4mm厚のディスクにするなら読めるかも知れませんが、
その厚さを想定した機構にはなってないのばかりだから、壊れる可能性が出てきます。
もしかしたら、CDとBDが両面になってるディスクなら作れるかも知れませんが。
なお、CDとDVDが両面になってるディスクはあるけど、壊れる可能性があると警告が。
BD両面やDVDとBDが両面も一応あるようです。
TomOne