アカウント名:
パスワード:
え、なんでKickstarterじゃないのん…
そもそも1500万円では1人年(12人月)くらいしか雇用できないと思うんだが大丈夫か?プロモーションイベント一発打ったらすぐ飛ぶ金額じゃないの?ゼロの数一個間違えてない?
確かにプログラムもグラフィックも全部一人で作りました販売はsteam他ですというゲームソフト banished が最近リリースされてるけどさ。このプロジェクトに対して少なくとも3人ビデオメッセージを寄せてるということはそれ以上の人数でやるんだろ。
普通に考えたら1500万ぐらいだと全然たりない。
また、あくまでも投資じゃなくて完成品との引き換えが条件になる前払金だから全部使えるわけじゃないと考えると、真面目に作る気あるのか疑うレベル....
リンク先にあるように、4人+αで開発するとします。控えめに40万×4×6ヶ月プロモーションに300万、α分に200万を当てるといった水準でしょう。
最近は1000万以下で開発するゲームも少なくないようですし、アイデア勝負のカテゴリであれば、無理難題というわけではないと思います。
え、なんで MotionGallery じゃないのん…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
MitionGallery…? (スコア:0)
え、なんでKickstarterじゃないのん…
Re: (スコア:0)
そもそも1500万円では1人年(12人月)くらいしか雇用できないと思うんだが大丈夫か?
プロモーションイベント一発打ったらすぐ飛ぶ金額じゃないの?
ゼロの数一個間違えてない?
確かにプログラムもグラフィックも全部一人で作りました販売はsteam他です
というゲームソフト banished が最近リリースされてるけどさ。
このプロジェクトに対して少なくとも3人ビデオメッセージを寄せてるということはそれ以上の人数でやるんだろ。
Re: (スコア:0)
会社がある程度は出すんじゃないの。
んでゲームの話聞くとイベント部分以外はシンプルになりそうだし
「ちょっとビジュアルが派手になったソーシャル対応のGUNPEY」あたりを目指してるんじゃないかと思うんだけどね。遺作つながりで。
まあGUNPEYの制作費/期間がどの程度だったのか知らないんだけど、
Re: (スコア:0)
普通に考えたら1500万ぐらいだと全然たりない。
また、あくまでも投資じゃなくて完成品との引き換えが条件になる前払金だから
全部使えるわけじゃないと考えると、真面目に作る気あるのか疑うレベル....
Re: (スコア:0)
リンク先にあるように、4人+αで開発するとします。
控えめに40万×4×6ヶ月
プロモーションに300万、α分に200万を当てるといった水準でしょう。
最近は1000万以下で開発するゲームも少なくないようですし、
アイデア勝負のカテゴリであれば、無理難題というわけではないと思います。
Re: (スコア:0)
え、なんで MotionGallery じゃないのん…