アカウント名:
パスワード:
妄想と現実とかに置き換えられると思うけど、数学は深入りするほど具体性に欠けて役に立ちそうにない感があまり好かれないのかも。
ちなみに、自分は数学科だったけど情報学科に比べると結構女性の人数は多かった。教職免許を取るためらしい。B'zの稲葉浩志が数学の教職免許を持っているのと無関係ではないはず(多分…)
女性が比較的多い(とされる)文系にいたっては観念やら思想やら抽象的なものしか扱ってないんじゃないの?国語研究の女子院生にどんなことやってるのか聞いたら、言い回しの由来だの語源だのそれを知ることにあまり具体的な目的は見出してなかったけど。
文系で抽象的というと観念やら思想を扱ってる哲学になるのかなと思うけど、やっぱり女性には人気ないような気がする…
ただ、これを見てる女性がもしかしたらいるかもしれないんで念の為フォローしておくけど、大学でやる程度の数学は社会に出て非常に役に立つものばかりだ。(ということを後で実感して後悔する…)
やっぱり教え方を工夫すれば苦手な人も減ると思われる。これはこんな事に使われていると先に教えるとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
女性は抽象的なものより具体的なものを好むからなのかな (スコア:2)
妄想と現実とかに置き換えられると思うけど、数学は深入りするほど具体性に欠けて役に立ちそうにない感があまり好かれないのかも。
ちなみに、自分は数学科だったけど情報学科に比べると結構女性の人数は多かった。
教職免許を取るためらしい。
B'zの稲葉浩志が数学の教職免許を持っているのと無関係ではないはず(多分…)
Re: (スコア:0)
女性が比較的多い(とされる)文系にいたっては観念やら思想やら抽象的なものしか扱ってないんじゃないの?
国語研究の女子院生にどんなことやってるのか聞いたら、
言い回しの由来だの語源だのそれを知ることにあまり具体的な目的は見出してなかったけど。
Re:女性は抽象的なものより具体的なものを好むからなのかな (スコア:1)
文系で抽象的というと観念やら思想を扱ってる哲学になるのかなと思うけど、やっぱり女性には人気ないような気がする…
ただ、これを見てる女性がもしかしたらいるかもしれないんで念の為フォローしておくけど、大学でやる程度の数学は
社会に出て非常に役に立つものばかりだ。(ということを後で実感して後悔する…)
やっぱり教え方を工夫すれば苦手な人も減ると思われる。これはこんな事に使われていると先に教えるとか。