アカウント名:
パスワード:
この研究は、ある一時の気分とパズルゲームのスコアの相関を示しているようです。食事や睡眠が足りないとか心配事を抱えているとか、気分がすぐれない時には、継続して集中力を要するパズルゲームのスコアが下がっているのじゃないでしょうか。対して写真にキャプションを付けるという瞬発力の方は気分の影響がほとんどない。
日常的な感覚ともずれてないと思います。
職場と人生の幸福感は無関係ではないでしょうが、職場環境を整える一番の理由は、幸福感を増すことではなく、仕事(特に知的労働)の効率を落としかねない不愉快や不足の類を無くすためだと思います。二番目は求人を容易にするためでしょう。
「だから」がまるっきりつながってないように思えるのだが。
トップ企業にいる人が幸せを感じる理由が他にあったとして、職場環境の向上に効果がない理由にはなりませんし。
そもそもトップ企業であることと従業員一人当たりの効率がいいことが関連するかどうかについても、何も言及されていないのだが。
いろんな意味で、まるっきりつながっていない。
いつまでも職場にいて欲しいから職場環境を良くする、職場環境が良いから職場にいつまでもいる事が楽しいという感覚はすごく気持ち悪い。職場環境が不快だったり、不便だったりするのは勘弁だけど、そうじゃない程度でいいんじゃないかと。
オフィスの一角にホームバーを置いたりしてた会社があったのだが、そういう事がカッコイイと思っているような感覚というのはすごく気色悪い。
中小企業の社長の趣味なら、邪魔にならなかったりすればそれでいいけど、(酒っていう時点で嫌だけどな)そこはある大手企業の社内ベンチャーで、親会社からひっぱった金を何につかってるんだという感覚だったので。#実態は設計から業者に丸投げしたポンコツ製品を親会社のネームバリューだけで売っている。#初期メンバーは親会社に帰っているか、高待遇で転社。あきらかに金だけひっぱって、後は野となれ山となれ状態だったので。
プログラマじゃなくて工場の工員の場合の研究では、環境を良くすると工員の生産性が上がった、というものがあります。ところが、逆に環境を悪くした場合でも生産性は上がったのだそうで。で、どっちの場合も、環境が変わってから時間が経つと徐々に生産性が戻っていくと。
なので、環境が変わることがいい刺激になってるんじゃないかと想像してます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
職場環境で幸せになるか? (スコア:1)
トップレベルのIT企業で働いている社員が他の会社の社員よりも幸福を感じていたとすると
それは職場環境のせいではなく、トップ企業で働いているというプライドや仕事のやりがいのせいではないかな。
だから、職場環境っていうのは金が余っている企業がするお遊びみたいなもんだと考えています。
Re:職場環境で幸せになるか? (スコア:1)
この研究は、ある一時の気分とパズルゲームのスコアの相関を示しているようです。
食事や睡眠が足りないとか心配事を抱えているとか、気分がすぐれない時には、
継続して集中力を要するパズルゲームのスコアが下がっているのじゃないでしょうか。
対して写真にキャプションを付けるという瞬発力の方は気分の影響がほとんどない。
日常的な感覚ともずれてないと思います。
職場と人生の幸福感は無関係ではないでしょうが、職場環境を整える一番の理由は、
幸福感を増すことではなく、仕事(特に知的労働)の効率を落としかねない不愉快や
不足の類を無くすためだと思います。二番目は求人を容易にするためでしょう。
Re: (スコア:0)
「だから」がまるっきりつながってないように思えるのだが。
トップ企業にいる人が幸せを感じる理由が他にあったとして、
職場環境の向上に効果がない理由にはなりませんし。
そもそもトップ企業であることと従業員一人当たりの効率がいいことが関連するかどうかについても、
何も言及されていないのだが。
いろんな意味で、まるっきりつながっていない。
Re: (スコア:0)
いつまでも職場にいて欲しいから職場環境を良くする、職場環境が良いから職場にいつまでもいる事が楽しいという感覚はすごく気持ち悪い。
職場環境が不快だったり、不便だったりするのは勘弁だけど、そうじゃない程度でいいんじゃないかと。
オフィスの一角にホームバーを置いたりしてた会社があったのだが、そういう事がカッコイイと思っているような感覚というのはすごく気色悪い。
中小企業の社長の趣味なら、邪魔にならなかったりすればそれでいいけど、(酒っていう時点で嫌だけどな)
そこはある大手企業の社内ベンチャーで、親会社からひっぱった金を何につかってるんだという感覚だったので。
#実態は設計から業者に丸投げしたポンコツ製品を親会社のネームバリューだけで売っている。
#初期メンバーは親会社に帰っているか、高待遇で転社。あきらかに金だけひっぱって、後は野となれ山となれ状態だったので。
Re: (スコア:0)
プログラマじゃなくて工場の工員の場合の研究では、環境を良くすると工員の生産性が上がった、というものがあります。
ところが、逆に環境を悪くした場合でも生産性は上がったのだそうで。で、どっちの場合も、環境が変わってから時間が経つと徐々に生産性が戻っていくと。
なので、環境が変わることがいい刺激になってるんじゃないかと想像してます。