アカウント名:
パスワード:
月1300円の支払いだったら流石にMNPせずに、そしてキャッシュバック貰わなくても
例えキャリアを乗り換え続けてキャッシュバック貰ってる人たちであろうと私の方が得してるよね?よね?
去年末に、ドコモのXperiaZ1とGalaxyJにMNPしました。費用は端末代込みで2万くらい。Xperiaはデータ化してプラスXi割申し込み→1000円で7Gまで利用可GalaxyJは端末が45000円で売れて、SIMはガラケーに差し換え→お帰りキャンペーンのおかげでカケホーダイ付けても3円
キャリアの施策調べる時間とか考えても2年毎MNPが良いと思います。
MNPによるキャッシュバックが現状ほどの広い範囲・高い金額でいつまでも続くという前提ならMNPを繰り返した方が得かもしれないけど、続かなかった場合は月額料金が現状の1300円から大幅に膨れ上がるというリスクは背負う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
私ガラケなんですけど (スコア:0)
月1300円の支払いだったら
流石にMNPせずに、そしてキャッシュバック貰わなくても
例えキャリアを乗り換え続けてキャッシュバック貰ってる人たちであろうと
私の方が得してるよね?よね?
Re:私ガラケなんですけど (スコア:2)
月サポ(735)付き、CB最大で4万っつーのを見ました。あとは御自分で御判断を。
(先週末で終わったんかな)
Re: (スコア:0)
去年末に、ドコモのXperiaZ1とGalaxyJにMNPしました。
費用は端末代込みで2万くらい。
Xperiaはデータ化してプラスXi割申し込み
→1000円で7Gまで利用可
GalaxyJは端末が45000円で売れて、SIMはガラケーに差し換え
→お帰りキャンペーンのおかげでカケホーダイ付けても3円
キャリアの施策調べる時間とか考えても2年毎MNPが良いと思います。
Re: (スコア:0)
MNPによるキャッシュバックが現状ほどの広い範囲・高い金額でいつまでも続くという前提ならMNPを繰り返した方が得かもしれないけど、続かなかった場合は月額料金が現状の1300円から大幅に膨れ上がるというリスクは背負う。