アカウント名:
パスワード:
> 3GBのメモリを積んだグラフィックカードこの時点で3万円以上するので、PCでゲームをする習慣がない人にとっては十分ハイエンドなんですが。
3GBメモリのビデオカードって聞いたこと無いんですけど存在するんですかね?大抵2GBか4GBじゃないですか? (マルチチャネルだから?)
NVIDIAではG80(GeForce 8800 GTX等)以降、VRAMへは384ビット幅という3の倍数ので接続が可能でG92(GeForce 8800 GT等)のバリエーションモデルのGeForce 8800 GSあたりから192ビット幅での接続したカードもあり384MB/768MB/1.5GB/3.0GBといったメモリ量も3の倍数のカードが出てます(NVIDIAのG80以降のハイエンドは512ビット幅だったGT200/GT200bを除いて384ビット幅です)
ただ、GeForce GTX 460あたりから> 「3基ある64bitメモリコントローラのうち,1基に接続されるメモリチップにのみ2Gbit品を用いる」 [4gamer.net] というような構成のもの
AMDのRadeonは長いことチップが小さすぎて256bit幅しか取れてませんでしたからね。性能競争の為の大型化とプロセスルール微細化でようやくエッジ長に余裕が出てきたんでしょう。一方のNVIDIAは既にスタックドDRAMのVoltaをロードマップに入れてるのでこちらも気になるところです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
またネガキャンか (スコア:0)
> 3GBのメモリを積んだグラフィックカード
この時点で3万円以上するので、PCでゲームをする習慣がない人にとっては十分ハイエンドなんですが。
Re: (スコア:1)
3GBメモリのビデオカードって聞いたこと無いんですけど存在するんですかね?
大抵2GBか4GBじゃないですか? (マルチチャネルだから?)
#またここに自分用のメモを書いてしまった。。。
Re: (スコア:1)
NVIDIAではG80(GeForce 8800 GTX等)以降、VRAMへは384ビット幅という3の倍数ので接続が可能で
G92(GeForce 8800 GT等)のバリエーションモデルのGeForce 8800 GSあたりから192ビット幅での接続したカードもあり
384MB/768MB/1.5GB/3.0GBといったメモリ量も3の倍数のカードが出てます
(NVIDIAのG80以降のハイエンドは512ビット幅だったGT200/GT200bを除いて384ビット幅です)
ただ、GeForce GTX 460あたりから
> 「3基ある64bitメモリコントローラのうち,1基に接続されるメモリチップにのみ2Gbit品を用いる」 [4gamer.net]
というような構成のもの
Re:またネガキャンか (スコア:1)
AMDのRadeonは長いことチップが小さすぎて256bit幅しか取れてませんでしたからね。
性能競争の為の大型化とプロセスルール微細化でようやくエッジ長に余裕が出てきたんでしょう。
一方のNVIDIAは既にスタックドDRAMのVoltaをロードマップに入れてるのでこちらも気になるところです。