アカウント名:
パスワード:
普及してるLinuxのディストリビューションのサポート期間はせいぜい1, 2年なので10年連続使用するATMにはまったく向いてない気がするATMベンダが10年間OSのサポートもするなら分かるがそもそもサポート要員を雇いたくないからWindowsをいままで使っていたのではないのか
銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫? [wired.jp]
その結果、銀行業界は、現在のところ大多数のATMを稼働させている米IBM社製『OS/2』OSをお払い箱にしようとしていることがわかった。今日ほとんどの銀行は、他の社内ネットワークと互換性がある「オープン」なプラットフォームとして、ウィンドウズに移行しようとしているという。また、ウィンドウズは広く普及しているので、それぞれのATMに合わせて個別にコードを書かなくても、1つのコードですべてのATMに機能を追加できる。 「ここ数年で非常に多くの合併や吸収が行なわれたため、大きな銀行は大量のATMハードウェアを抱えることになった。オープンな技術を使えば、同じソフトウェアでタイプの違うハードウェアを動かすことも容易になる」とベザード氏は話している。
その結果、銀行業界は、現在のところ大多数のATMを稼働させている米IBM社製『OS/2』OSをお払い箱にしようとしていることがわかった。今日ほとんどの銀行は、他の社内ネットワークと互換性がある「オープン」なプラットフォームとして、ウィンドウズに移行しようとしているという。また、ウィンドウズは広く普及しているので、それぞれのATMに合わせて個別にコードを書かなくても、1つのコードですべてのATMに機能を追加できる。
「ここ数年で非常に多くの合併や吸収が行なわれたため、大きな銀行は大量のATMハードウェアを抱えることになった。オープンな技術を使えば、同じソフトウェアでタイプの違うハードウェアを動かすことも容易になる」とベザード氏は話している。
当時のIBM は OS/2 からの移行先として Linux を推奨していたと思うのですが、社内で使われているからという理由で Windows になったかと。そのため社会インフラに Windows が浸食されているっていうので、サポート問題以前にセキュリティが危惧されたりしましたけど、もう昔の話。
WindowsベースのATMがNachiに感染 [srad.jp]
# 久々に OS/2 で絡めそうだったので ID
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Linuxにしたとしてもサポート期間からは逃れられないのでは (スコア:0)
普及してるLinuxのディストリビューションのサポート期間はせいぜい1, 2年なので10年連続使用するATMにはまったく向いてない気がする
ATMベンダが10年間OSのサポートもするなら分かるがそもそもサポート要員を雇いたくないからWindowsをいままで使っていたのではないのか
10年以上前ATMベンダーがOS/2からWindowsに移行したとき (スコア:3, 参考になる)
銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫? [wired.jp]
当時のIBM は OS/2 からの移行先として Linux を推奨していたと思うのですが、社内で使われているからという理由で Windows になったかと。そのため社会インフラに Windows が浸食されているっていうので、サポート問題以前にセキュリティが危惧されたりしましたけど、もう昔の話。
WindowsベースのATMがNachiに感染 [srad.jp]
# 久々に OS/2 で絡めそうだったので ID
Re:10年以上前ATMベンダーがOS/2からWindowsに移行したとき (スコア:1)