アカウント名:
パスワード:
なんでこんな入れ替えタイミングで普通に無料のLinuxに移行せず、またバカ高いWindowsにしたのでしょう。なにか、「言ってはいけない大人の事情」でもあったのですかね。
Linuxはソフトは無料でもサポートは無料じゃないよ。サポートはむしろLinuxの方がバカ高いんだが。
働いたことないの?
サポート代込みの高価なOSを買っても、利益は米MS社に行き着く無償のOSを、自社や国内企業でサポート運用していくのであればお金は社内か国内で還流する。
オープンソースソフトウェアは、国内産業をもり立てるためにも有用なプロダクツなんですけどね。
君の言いたいことはすごく判る!俺も7~8年前くらいは同じことをドヤ顔で言ってた。多分ある程度ロジックも間違っていない。間違っていないから取り下げにくいんだろう。それも判る。
でも、君は間違っていて諸先輩の言っていることが正しい。Windowsを使うほうがはるかに安く、トラブルもなく、選択肢が広い。
クライアントに限ってはLinuxがWindowsに勝る面はゼロに等しい。
MSは日本法人もあるし、代理店もあるし、家電量販店なども含めれば関わっている会社はたくさんあるでしょう。Linuxになったからといって国内で環流する金額が増えるとは思えないです。
はいはい貴方がアンチMSのOSS信者なのは分かりましたからその主張だと国内企業が作ってサポートするOSが理想じゃないですか?
>その主張だと国内企業が作ってサポートするOSが理想じゃないですか?
HI-UX のご導入をご検討いただきたく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
おかしいですね。 (スコア:-1, フレームのもと)
なんでこんな入れ替えタイミングで普通に無料のLinuxに移行せず、またバカ高いWindowsにしたのでしょう。
なにか、「言ってはいけない大人の事情」でもあったのですかね。
Re: (スコア:0)
Linuxはソフトは無料でもサポートは無料じゃないよ。
サポートはむしろLinuxの方がバカ高いんだが。
働いたことないの?
理想論でいえばLinuxなんだけどね (スコア:1)
サポート代込みの高価なOSを買っても、利益は米MS社に行き着く
無償のOSを、自社や国内企業でサポート運用していくのであれば
お金は社内か国内で還流する。
オープンソースソフトウェアは、国内産業をもり立てるためにも
有用なプロダクツなんですけどね。
Re:理想論でいえばLinuxなんだけどね (スコア:1)
君の言いたいことはすごく判る!
俺も7~8年前くらいは同じことをドヤ顔で言ってた。
多分ある程度ロジックも間違っていない。
間違っていないから取り下げにくいんだろう。それも判る。
でも、君は間違っていて諸先輩の言っていることが正しい。
Windowsを使うほうがはるかに安く、トラブルもなく、選択肢が広い。
クライアントに限ってはLinuxがWindowsに勝る面はゼロに等しい。
Re: (スコア:0)
MSは日本法人もあるし、代理店もあるし、
家電量販店なども含めれば関わっている会社はたくさんあるでしょう。
Linuxになったからといって国内で環流する金額が増えるとは思えないです。
Re: (スコア:0)
はいはい貴方がアンチMSのOSS信者なのは分かりましたから
その主張だと国内企業が作ってサポートするOSが理想じゃないですか?
Re:理想論でいえばLinuxなんだけどね (スコア:1)
>その主張だと国内企業が作ってサポートするOSが理想じゃないですか?
HI-UX のご導入をご検討いただきたく。