アカウント名:
パスワード:
Galaxyにでっかいコンデンサをくっつけて、そいつに充電しているようにしか見えん。
ほとんどの人は日々充電しているだろうから、自己放電や容量の少なさは犠牲にして30秒充電・1時間通話・12時間待ち受けくらいの大容量コンデンサでも良いような気はする。厚さが今の倍程度に収まれば欲しいな。
後ろのが電気2重層コンデンサで、まあ、5.5v耐圧で考えると、2.5cm3で1F(秋月での部品を参考)。アレは厚さが8mm程度ありそうだからまあ60cm3として限界25F
蓄電量は3.6Vで最大90Cすなわち25mAh、90mWh5.5Vで137C、38mAh、210mWh
使えねぇ。
まあ、キャパシタを「電池的な出力」にする技術は認めようか。
#耐圧2.5Vなら倍にはなる。あっという間に壊れそうだけど。
やっぱりLiイオン電池のエネルギー密度は偉大。
>やっぱりLiイオン電池のエネルギー密度は偉大。それでもガソリンやら灯油やらと比べたら全然足りないとか。なので「急速充電」よりも「エネルギー密度をいかに高めるか」のほうに重点を置いてほしいところ。
でもそれを急ぎすぎてる現状が、いろんなところの発火事故につながってるんじゃないの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
後ろのデカいのは何? (スコア:2, すばらしい洞察)
Galaxyにでっかいコンデンサをくっつけて、そいつに充電しているようにしか見えん。
ほとんどの人は日々充電しているだろうから、自己放電や容量の少なさは犠牲にして30秒充電・1時間通話・12時間待ち受けくらいの大容量コンデンサでも良いような気はする。
厚さが今の倍程度に収まれば欲しいな。
Re:後ろのデカいのは何? (スコア:5, すばらしい洞察)
後ろのが電気2重層コンデンサで、まあ、5.5v耐圧で考えると、2.5cm3で1F(秋月での部品を参考)。
アレは厚さが8mm程度ありそうだからまあ60cm3として限界25F
蓄電量は3.6Vで最大90Cすなわち25mAh、90mWh
5.5Vで137C、38mAh、210mWh
使えねぇ。
まあ、キャパシタを「電池的な出力」にする技術は認めようか。
#耐圧2.5Vなら倍にはなる。あっという間に壊れそうだけど。
やっぱりLiイオン電池のエネルギー密度は偉大。
Re: (スコア:0)
>やっぱりLiイオン電池のエネルギー密度は偉大。
それでもガソリンやら灯油やらと比べたら全然足りないとか。
なので「急速充電」よりも「エネルギー密度をいかに高めるか」のほうに重点を置いてほしいところ。
Re: (スコア:0)
でもそれを急ぎすぎてる現状が、いろんなところの発火事故につながってるんじゃないの。