アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
まぁ、妥当な線では (スコア:3, 興味深い)
喉から手が出る程待ち望んでいた事ではないでしょうか?
一時は、セガの規模からすると引取れる体力のある企業は日本には無く、
MS位しか引取り手が居ないんじゃないかとまで言われていただけに、
サミーが無事引き取ってくれて良かったんじゃないかと思います。
サミーも変わりたいかも (スコア:2, 参考になる)
>喉から手が出る程待ち望んでいた事ではないでしょうか?
サミーがパチンコメーカーからの脱却を目指しているという
見方も出ています。サミー自身も業務用ゲーム機をその事業の
一部としていますし。
また、サミーとセガは以前より付き合い [sega.jp]があるので、
なるほどと思われた方もいることでしょう。
2001年、東証1部に上場したサミーですが、一旦上場を廃止し、
サミーホールディングスにするのではという意見も散見されます。
ホールディングスにした場合、セガの各事業を好きなように
分離・統合・売却できる下地になると考えてしまいます。
さて、明日からのセガ、サミーの株価はどうなる?
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:1)
元々はセガやナムコのような総合メーカだと思っていたのですが…?
結局、パチンコやパチスロで大儲けしたサミーが多角経営を狙って、セガの持つ版権の蓄積やゲーム技術者を目当てにしてセガを吸収するってあたりなんでしょうか?
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:1)
>元々はセガやナムコのような総合メーカだと思っていたのですが…?
これは、サミー工業時代の話ですよね?もっと聞きたいです。
>結局、パチンコやパチスロで大儲けしたサミーが多角経営を狙って、セガの持つ版権の蓄積やゲーム技術者を目当てにしてセガを吸収するってあたりなんでしょうか?
今セガが持っているこれはという版権は何になるのでしょう?
セガのAM部門(セガアミューズメント社)だけ欲しいとか。
サミーは子会社もぜんぶ一緒に引き受けるのでしょうか・・・
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:1, 参考になる)
総合メーカーでは、断じてありません。
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:0)
アーケードをやっていたのが前の世紀の話。
といってもSSVでのサミーのゲームは脱衣麻雀と実写取り込み
格ゲーくらいしかなかったような…
#上記のうちの一社にいたのでA.C
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:0)
と炒ってみるテスト。
#誰かあぶられて出てきてみる?
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:0)
CSKに期待かな。
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:0)
>サミーがパチンコメーカーからの脱却を目指しているという
>見方も出ています。
これのソースが欲しいです。どっから出た話なんですか?
今やパチスロ業界では、押しも押されもしない
Re:サミーも変わりたいかも (スコア:0)