アカウント名:
パスワード:
こうやっていちいち編集者を叩くのも伝統芸ですか?
さっき hylom に会って訊いたけど、「叩かれてるつもりはない。合いの手だと思ってる」と言ってたよ。
もはやボケとツッコミと化してるよね…
いやいや、これはもうhylomに恋しちゃってるんだろう。typoぐらいどーでもええやんとしか思わんが、彼にとっては気になって気になって仕方ない存在なんだろう。
どうでもいいとは全く思わん。わざとだろ?
typoで投稿数が増えて、PVも増える。そうすれば広告代も増えて、/.Jの経営も安定する。という作戦?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
もはや「伝統芸」ならぬ「名人芸」 (スコア:0)
#突っ込み所を用意してわらかすというネタですよね?>hylomさん
Re: (スコア:0)
こうやっていちいち編集者を叩くのも伝統芸ですか?
Re:もはや「伝統芸」ならぬ「名人芸」 (スコア:1)
さっき hylom に会って訊いたけど、「叩かれてるつもりはない。合いの手だと思ってる」と言ってたよ。
Re:もはや「伝統芸」ならぬ「名人芸」 (スコア:1)
#タレコミ文で問題ないのに妙な編集を加えるくせもあるよな。>hylom氏
Re: (スコア:0)
もはやボケとツッコミと化してるよね…
Re: (スコア:0)
いやいや、これはもうhylomに恋しちゃってるんだろう。
typoぐらいどーでもええやんとしか思わんが、彼にとっては気になって気になって仕方ない存在なんだろう。
Re: (スコア:0)
どうでもいいとは全く思わん。わざとだろ?
Re: (スコア:0)
typoで投稿数が増えて、PVも増える。
そうすれば広告代も増えて、/.Jの経営も安定する。
という作戦?