アカウント名:
パスワード:
そのうえで効果的な賃金制度を、どう作り上げるか。これこそ、各労使が知恵を絞るべき今春闘の課題ではないか。
社会人を教育すべき大新聞 [yomiuri.co.jp]が
読売は「小新聞」として始まった経緯があります。しかし「大新聞」が「社会人を教育」する使命を担っているとは知りませんでした。
与えられるのはせいぜい何が起こったかくらいの情報でいいでしょう。 新聞社の意見を見ないと自分の意見が出てこないというのはどうも…
ブートストラップとしての存在意義が社説にはあります
というのは結構なのですが、それが「大新聞が担っているという、社会人を教育する使命」とどう関係があるのかを説明していただきたいところです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
社説の下手な新聞 (スコア:1)
社会人を教育すべき大新聞 [yomiuri.co.jp]が
程度しか主張 [yomiuri.co.jp]できないのも問題だと思う。(筋道だてて考えられない)僕にとって一番まともに思えるのがこの新聞なんだけど。これじゃ。ねぇ。
Re:社説の下手な新聞 (スコア:0)
Re:社説の下手な新聞(おふとぴ) (スコア:1)
新聞は新たな問題を報道する媒体です。その社説ってのはそれなりの証拠を提示しながら問題に対する新聞社の意見を述べたものです。
何も与えられずに自分の意見を持つなんて無理だろうと思います。大概は受け売りから始まってそれを修正しつつ自分の意見ができてくるのだと思います。
最初は一定品質の意見を受け売りさせる。そのうち「ここは変だ」とか「そもそも変だ」と自分の意見に脱皮できるようにしてくれるのが新聞の役割じゃなかろか。と思うのであります。
それともそれこそ大学の役割なんだろうか。
Re:社説の下手な新聞(おふとぴ) (スコア:0)
新聞社の意見を見ないと自分の意見が出てこないというのはどうも…
Re:社説の下手な新聞(おふとぴ) (スコア:1)
専門分野の話題でそう言うのなら判りますが、人間が深く突っ込める範囲には限りがあります。例えば私はイラク問題に意見できる程の国際情勢に関する知識は持っていません。ですがじゃあ一生専門馬鹿でよいかというとそうでもなくて、やはり世界の懸案事項であるイラク問題(あるいは北朝鮮問題)は理解したいし、自分なりの意見も持ちたい。その際のとっかかりとしての新聞の社説というのは重要だと思います。これを、図書館に籠って調べ尽くす、というのは非常に効率が悪いし、まず成功しない。そのためのブートストラップとしての存在意義が社説にはあります。
Re:社説の下手な新聞(おふとぴ) (スコア:0)
Re:社説の下手な新聞(おふとぴ) (スコア:1)
多くの社会人(子どもや学生でも構わないが)に興味を持って欲しいと新聞社が思っている重要なことについて、新聞社としての意見とともに情報を簡潔に整理して提供する、エグゼクティブサマリという役割、というのではダメですかね。
マスメディアというのは良きにつけ悪しきにつけ世論を動かしますから、「一流紙」の影響力はそこそこあります。情報の洪水のなかから毎日1つか2つだけ抜きだして解説しているわけですから、読む方もそれなりのつもりで(ここに書かれていることは重要かも知れないと思って)読むわけです。そういう意味では社会人を教育、あるいは誘導しているわけで、(今の新聞社の人達がどれほど自覚しているかどうかは別にして)大新聞にはそのような「使命」があるということです。
Re:社説の下手な新聞 (スコア:0)
にぎやかし。典型的なのは「東スポ」。
それ以上のものだという認識自体が
間違っています。
そこを教育しないで何が情報教育だ。
EXCELやWORDを使えたり、ブラインドタッチ
できるようにする事がITでは無いことを
わかっていないやつが多すぎる。
Re:社説の下手な新聞 (スコア:0)
社会人って新聞如きに教育されちゃう物なの?
それも読売に。読売の評価ってそんなに高い物かなぁ。