アカウント名:
パスワード:
清算時に債権者にビットコインとして配るのだろうか換金して日本円にして配るのだろうか
Mt. Goxとの契約内容次第ですが、客がビットコインを信託していたとみることができれば、信託されたビットコインはそもそも Mt.Goxの資産ではないことになり、一般債権者の債権の引当にもならないので、ビットコインを現物で客に返還するという処理はありえなくはないです。 そうでければ、ビットコインを円に換金して破産財団に組み入れることになります。破産財団の資金を債権者に分配するときに、その一部はビットコインを換金した資金であることになりますが、配る相手は、ビットコインを預けた客に限られません。
もし後者の場合、預り金として日本円で管理してたのではないでしょうし、あれだけ値動きが激しい物をどう評価するのでしょうね?
前者は手続き等で無理そうな気がするし
ビットコインは通貨ではないので預けてた人が債権者となるのかどうかも怪しいですね。取引のために現金を預けてた人は債権者となるのでしょうが。
別に通貨じゃなくたって債権になるでしょ。日本政府は商品として扱うって公式見解出してるしね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
あったビットコインは (スコア:0)
清算時に債権者にビットコインとして配るのだろうか
換金して日本円にして配るのだろうか
Re:あったビットコインは (スコア:2, 参考になる)
Mt. Goxとの契約内容次第ですが、客がビットコインを信託していたとみることができれば、信託されたビットコインはそもそも Mt.Goxの資産ではないことになり、一般債権者の債権の引当にもならないので、ビットコインを現物で客に返還するという処理はありえなくはないです。
そうでければ、ビットコインを円に換金して破産財団に組み入れることになります。破産財団の資金を債権者に分配するときに、その一部はビットコインを換金した資金であることになりますが、配る相手は、ビットコインを預けた客に限られません。
Re: (スコア:0)
もし後者の場合、預り金として日本円で管理してたのではないでしょうし、
あれだけ値動きが激しい物をどう評価するのでしょうね?
前者は手続き等で無理そうな気がするし
Re: (スコア:0)
ビットコインは通貨ではないので預けてた人が債権者となるのかどうかも怪しいですね。
取引のために現金を預けてた人は債権者となるのでしょうが。
Re: (スコア:0)
別に通貨じゃなくたって債権になるでしょ。
日本政府は商品として扱うって公式見解出してるしね。