アカウント名:
パスワード:
>女性のオープンソース活動参加を促すための「Outreach Program for Women」(OPW)と呼ばれるプログラム
まさか、金だけ消費して結果が得られてないなんてことはないよね?
女性支援プログラムをエサに企業等から寄付を得てた可能性もあるのかなぁ…?無いか。
本業以外にお金使って破産しても、だれも助けたく無いよね…。
ね…これが近年ではライバルの台頭により企業もGNOMEから離れてしまい資金不足に陥った、とかならしゃあねえなと思わなくもないが、関係ないとこに使い込んで無くなっちゃいましたえへ、と言われてもXfceでもKDEでも他を使うがな、としか言えないというか。
釣った寄付を全部餌にしてたら、何のために釣ってるのか分からなくなる。
釣り人に「魚屋で買ったほうが安い」なんて言ってはいけない。そんなことは百も承知だ。
うちの爺さん、釣れた魚を捌いては別の竿出して餌として針につけてた。ほかの魚がかかった竿そっちのけで。
というかそんなの、効果という意味では寄付と同じようなレベルじゃないの?
よくあるNGOの使い込みみたいなもんじゃないですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
効果はあったの? (スコア:0)
>女性のオープンソース活動参加を促すための「Outreach Program for Women」(OPW)と呼ばれるプログラム
まさか、金だけ消費して結果が得られてないなんてことはないよね?
Re:効果はあったの? (スコア:1)
女性支援プログラムをエサに企業等から寄付を得てた可能性もあるのかなぁ…?
無いか。
本業以外にお金使って破産しても、だれも助けたく無いよね…。
Re:効果はあったの? (スコア:1)
本業以外にお金使って破産しても、だれも助けたく無いよね…。
ね…これが近年ではライバルの台頭により企業もGNOMEから離れてしまい資金不足に陥った、とかならしゃあねえなと思わなくもないが、関係ないとこに使い込んで無くなっちゃいましたえへ、と言われてもXfceでもKDEでも他を使うがな、としか言えないというか。
Re: (スコア:0)
釣った寄付を全部餌にしてたら、何のために釣ってるのか分からなくなる。
Re: (スコア:0)
釣り人に「魚屋で買ったほうが安い」なんて言ってはいけない。
そんなことは百も承知だ。
うちの爺さん、釣れた魚を捌いては別の竿出して餌として針につけてた。
ほかの魚がかかった竿そっちのけで。
Re: (スコア:0)
というかそんなの、効果という意味では寄付と同じようなレベルじゃないの?
Re: (スコア:0)
よくあるNGOの使い込みみたいなもんじゃないですかね。