アカウント名:
パスワード:
ThinkPadファンが多くてうれしいです。X201もいい機種ですよね。状態のいい個体を手に入れられたようでなにより。メモリーをどうするかは悩ましいですね。32bitだと3GByteちょっとしか使えませんしね…。でもこれから数年は十分つかえるので8GbyteまでアップグレードしてOSも64bitにしてしまうのがオススメです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
自分もこないだX201にしました。 (スコア:2)
#中古だけど、おもったよりはるかに綺麗でびっくり。でも、ちょっとおっことしたら、パームレストが少し欠けてしまった。
Re:自分もこないだX201にしました。 (スコア:1)
ThinkPadファンが多くてうれしいです。
X201もいい機種ですよね。状態のいい個体を手に入れられたようでなにより。
メモリーをどうするかは悩ましいですね。
32bitだと3GByteちょっとしか使えませんしね…。でもこれから数年は十分つかえるので8GbyteまでアップグレードしてOSも64bitにしてしまうのがオススメです。
Re:自分もこないだX201にしました。 (スコア:2)
メモリについては、4GBまでは増設予定です。 2GBのモジュールを入手するめどがつきました。それ以上の増設は、また時期をみてということになるとおもいます。
あと、OSですが、リカバリメディアを購入して64bitにするか、8.1にするか、ちょっと悩ましいです(Windows系限定)。64bitのリカバリメディアがあればよいところです。一方、WindowsでないOSであれば、FreeBSDを早速インストールしています。 amd64です。しかしこれも1点かなりの問題があって、無線LANをうまく認識してくれません。 どうしたものやら。