アカウント名:
パスワード:
>残存燃料の関係からこれ以上の科学観察は継続できないと判断され
ちゃんと調べてはいないのですが、何かトラブルがあって予定されていたミッションの全ては行えなかったのでしょうか?
http://news.ameba.jp/20140423-242/ [ameba.jp]
この記事によると。もともと100日ほどで観測を終える予定でしたが「まだまだいけるっぽい」ということで223日も観測していたようですね。4月11日の時点で落とすこと前提で観測していたようです。
……ミッションコンプリートどころか。オーバーワークにもほどがある。私も今日はオーバーワークするか。
人工衛星ってかなりの数がオーバーワークしてる印象。はやぶさとかもそう。
たいていの場合、本来のミッションを達成した時点ではまだ機能していることが多いので(達成と同時に壊れるんでなければ故障時点で終了でしょうし)、まだ使えるなら使いたいですよね。あげるだけでも大変なので。ということで延長ミッションは普通にあります。むしろ非公式には「本来のミッションを終えてまだ無事だったらあれもやりたいこれもやりたい」とか考えてたりしますね。
運用を終了するのは燃料が尽きたり故障個所が増えて観測とかが充分に果たせなくなったり、あとは運用する地上側の人員や予算の問題で(まだ使えるのに)運用終了ということも。
運用が終了して休眠中の衛星を、燃料が残っているから復活させてハレー彗星の観測に使ったICEみたいな例もありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ミッションコンプリート? (スコア:0)
>残存燃料の関係からこれ以上の科学観察は継続できないと判断され
ちゃんと調べてはいないのですが、何かトラブルがあって予定されていたミッションの全ては行えなかったのでしょうか?
Re: (スコア:4, 参考になる)
http://news.ameba.jp/20140423-242/ [ameba.jp]
この記事によると。もともと100日ほどで観測を終える予定でしたが
「まだまだいけるっぽい」ということで223日も観測していたようですね。
4月11日の時点で落とすこと前提で観測していたようです。
……ミッションコンプリートどころか。オーバーワークにもほどがある。
私も今日はオーバーワークするか。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
人工衛星ってかなりの数がオーバーワークしてる印象。
はやぶさとかもそう。
Re:ミッションコンプリート? (スコア:1)
たいていの場合、本来のミッションを達成した時点ではまだ機能していることが多いので(達成と同時に壊れるんでなければ故障時点で終了でしょうし)、まだ使えるなら使いたいですよね。あげるだけでも大変なので。
ということで延長ミッションは普通にあります。むしろ非公式には「本来のミッションを終えてまだ無事だったらあれもやりたいこれもやりたい」とか考えてたりしますね。
運用を終了するのは燃料が尽きたり故障個所が増えて観測とかが充分に果たせなくなったり、あとは運用する地上側の人員や予算の問題で(まだ使えるのに)運用終了ということも。
Re:ミッションコンプリート? (スコア:1)
運用が終了して休眠中の衛星を、燃料が残っているから復活させてハレー彗星の観測に使ったICEみたいな例もありますね。